「いたしましたのでご連絡いたします」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「いたしましたのでご連絡いたします」とは? ビジネス用語【一語】

「いたしましたのでご連絡いたします」という言い回しについての解説です。

「いたしましたのでご連絡いたします」とは?意味

「いたしましたのでご連絡いたします」は、ビジネスの席においては、そのようにしたから、連絡をしますという意味になります。

「いたしましたのでご連絡いたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「いたしましたのでご連絡いたします」は、ビジネスにおいては、○○をしたので連絡をするという意味で使用します。

なので、このワードは、相手に対して、自分から○○をするという言い方になるので実は、丁寧な表現でありつつ失礼に当たります。

するという言い回しが不適切な言い回しで、かついたしましたと致しますで同じ文法表現を多用していることから、しつこい敬語表現になり望ましくない表現です。

なので、注意点においてはこのワードは言い替えをして「○○をいたしましたので、ご連絡申し上げます」という風にどちらかのするという表現を変化させて言い表すのが良いでしょう。


「いたしましたのでご連絡いたします」を使った例文

・『確認をいたしましたのでご連絡いたします』

「いたしましたのでご連絡いたします」の返答や返信例

このワードは、ビジネスなどで何かをしたので連絡をするというワードに対してどう返事をするかです。

このワードは、相手側が連絡を今現在するという事態についてどう返事をするかですので、返事をするのは、連絡を受けてからです。

そのため、連絡した内容が自分にとって良い物だったら、「わかりました」という返事でよいでしょう。

逆に都合が悪い、自分にとって悪いものだった場合、返事をしないというのも返事になります。

返事をしないというのが通用するのか?という問題ですが、このワードは社会人としてはふさわしい文法ではない上、 れあくまで自発的に○○をするというような言い回しなので失礼に当たり、進言するという言い回しである申し上げるという表現のほうが良い表現なのであえて返事をしないというのも、自分の立場が上であれば可能です。

まとめ

「いたしましたのでご連絡いたします」については、目上の人に対して使用することは望ましくはありません。

なぜなら、文法において致すというワードが多用されており、どちらか片方を進言するという意味にしたほうが敬語においてしつこい表現になりません。

例をあげますと、「致しましたので、連絡申し上げます」というのが良い表現で、あまりにも一つの文章の中に敬語を詰め込み過ぎている場合、言葉を聞いた人は恩着せがましさを感じ取るのであえて敬語の表現を減らしていこう、別の敬語表現を合わせようというのが良い文法表現となります。