この記事では「いかがいたしますか」について解説をします。
「いかがいたしますか」とは?意味
どのようにしますかという意味です。
「いかが」には、状態や意見などを問いかけるさまの意味があります。
どう、どのようにといった意味で「いかがお過ごしですか」のような使い方をします。
「いたし」は「いたす」のことで、「する」の謙譲語です。
自分や話し手側の行為を低めて表現をしたり、改まった気持ちで言ったりして、相手に対する敬意を表します。
たとえば、「ご案内いたします」の場合だと、案内をするという行為は話し手が行っており、その行為を低めて表現することで、相手に対して敬意を表していることになります。
「ます」は敬意を表す語、「か」は、はっきりしない事柄を問いかける意です。
「いかがいたしますか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手側の者がどのようにすればよいのかを問いかけるときに使用をします。
相手を敬う表現をしているので、目上の人やお客様などに対して述べても問題ありません。
この言葉だけでは、何について問われているのかわからないので、その前に問いかけている具体的な事柄が述べられます。
ある行動をするのは話し手側の者です。
たとえば、「予約はいかがいたしましょうか」という場合だと、予約をするの話し手ということになります。
予約をした方がよいのか、しなくてもよいのかを問いかける意味で、このように使うことができます。
「いかが」は、どのようにといった意味の言葉です。
どのようにを意味する言葉には「どう」もあります。
問いかける際に「どういたしますか」と表現することもできるのですが、これは目上の人に対して述べるのは適切ではありません。
「どうしようか」のような親しい間柄で使用されるものなので、目上の人に対しては「いかが」と表現をします。
「どう」は親しい間柄なら問題ありません。
「いかがいたしますか」を使った例文
・『お食事はいかがいたしますか』
・『味つけはいかがいたしますか』
「いかがいたしますか」の返答や返信例
何について問われているのかによって返答内容が変わります。
この言葉の前に、何についてなのか述べられているので、それについて返答をします。
たとえば、味つけをどうすればよいのかと問われているなら、このような味にして欲しいなどと返答をします。
相手に任せるのなら「おまかせします」と返してもよいでしょう。
まとめ
仕事などでは、相手から指示をもらって動くことがあります。
どのようにしますかという意味で、この言葉は使うものです。
どうするのかを問いかけるときに、丁寧な言葉遣いができるようにしましょう。