「ご教示いただけますようお願いいたします」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご教示いただけますようお願いいたします」とは? ビジネス用語【一語】

「ご教示いただけますようお願いいたします」の解説をしていきます。

社会人としての知識をつけていきましょう。

「ご教示いただけますようお願いいたします」とは?意味

「ご教示いただけますようお願いいたします」とは「教えていただけないでしょうか」の訳です。

目上の方に対して、何かを教えて欲しい場合につかいます。

ちなみに「ご教示いただけますようお願いいたします」「ご教示」とは「方法ややり方を、分かるように示すこと」です。

似た言葉に「ご教授」もありますが、こちらは文字から推察できるように「学問や知識を教えること」という意味があります。

専門職の方にクリエイティブな質問をするときはご教授、一般的なことを質問したい場合はご教示と使い分けていくといいです。

「ご教示いただけますようお願いいたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご教示いただけますようお願いいたします」は仕事関係者に対して、失礼なく使える言い回しです。

「ご教示いただく」には謙譲語のニュアンスがあるので、丁重にお願いしたい場合に適しています。

ただいつも長い文を送るのは、少々しつこく感じることもあります。

そのような場合は、ショートカットした短い文を引用します。

例として「ご教示いただけますと幸いです」「ご教示ください」があります。

また仕事相手から有益な情報を教えてもらった際には、お礼の言葉をおくることも忘れずに。

「ご教示いただき、誠にありがとうございます」そして「丁寧に教えていただき、ありがとうございます」が適切です。

会話のキャッチボールを丁寧におこなって、いい関係をとっていきましょう。


「ご教示いただけますようお願いいたします」を使った例文

・『来週のフォーラムの詳細について、ご教示いただけますようお願いいたします』
・『受注処理の手続きについて、ご教示いただけますようお願いいたします』
・『お手数をおかけいたしますが、ご教示いただけますようお願いいたします』

「ご教示いただけますようお願いいたします」の返答や返信例

「ご教示いただけますようお願いいたします」というメールを受け取ったら、どのようにやり取りを進めていけばいいでしょうか。

この言葉は相手にとって、分からないことがある場合につかいます。

そのため返答が遅れてしまうと、分からないまま相手を放置しておくことに繋がります。

そのためできるだけ迅速に、誠意をもって対応してあげることが重要です。

「お問合せいただき、ありがとうございます」「ご質問いただき、ありがとうございます」から始めて、分かりやすく概要を説明しておきましょう。

もしその場で答えられないような内容であれば、その旨を先に伝えておきます。

「社内で確認をとってから、改めてご連絡をいたします。

しばしお待ちいただけないでしょうか」
が一例となります。

まとめ

「ご教示いただけますようお願いいたします」の意味を学びました。

仕事相手に分からない点を質問する際につかいます。

よく使うフレーズなので、しっかり学んでおきましょう。