ビジネス上の会話で「ご都合が合わないようでしたら」という表現を使う事があります。
この言葉の意味や使い方、言いかえなどについて、分かりやすく解説します。
「ご都合が合わないようでしたら」とは?
「ご都合が合わないようでしたら」という表現は、相手の都合を確認する場合に使います。
そしてこの言葉は「ご都合が合わない」と「ようでしたら」の2つに分解できます。
「ご都合が合わない」は文字通り「都合が悪い」こと、「ようでしたら」は「もし、その場合は」という意味になります。
平易な文に置き換えれば「も都合が悪ければ」となるでしょう。
「ようでしたら」には、英語のIFと同じような意味があるのです。
「ご都合が合わないようでしたら」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「ご都合が合わないようでしたら」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
まず、使う場面としては圧倒的にメールが多いはずです。
相手とのリアルタイムコミュニケーションではないからこそ、相手の状態を仮定した「ようでしたら」の表現が必要だからです。
実際の使われ方としては「ご都合が合わないようでしたら、別な候補日を指定ください」のような文章になるでしょう。
注意すべき点は、メールでの利用は相手の反応をリアルタイムで確認できないため、この表現を使う場合にネガティブな印象にならないように記載することです。
「ご都合が合わないようでしたら結構です」などと記載してしまうと、文法的には正しくても失礼な文章になってしまうためです。
「ご都合が合わないようでしたら」を使った例文
ここでは「ご都合が合わないようでしたら」を使った例文を挙げていきます。
ここでの例文の使い方では、相手の都合を優先するニュアンスのある文章とセットで使われています。
そのため、ネガティブな印象を避けることができる使い方になっていると言えます。
・『ご都合が合わないようでしたら、候補日を指定願います』
・『ご都合が合わないようでしたら、再調整いたします』
・『ご都合が合わないようでしたら、日を改めます』
「ご都合が合わないようでしたら」の類語や敬語での言いかえ
それでは「ご都合が合わないようでしたら」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「ご都合が合わないようでしたら」の類似表現
まず「ご都合が合わないようでしたら」の類似表現ですが「ご都合が悪ければ」という言いかえも文法上は可能です。
ただし、メールで使用することが多いことを考えれば、「悪い」という単語が否定的な余韻を残してしまいます。
そのため、あえて言いかえせずに「ご都合が合わないようでしたら」を利用するほうが適切です。
「ご都合が合わないようでしたら」の敬語表現
既に十分に敬語表現になっていますが、「ご都合が合わないようでしたら」を敬語で言いかえるなら「ご都合が宜しければ」と表現できます。
「よろしい」という響きのほうが、よりポジティブな印象を残せるため、比較的活用しやすい方法です。
まとめ
このように「ご都合が合わないようでしたら」という表現も、合わせて使う文章とのバランスを考え、失礼にならないように気を配る必要があります。
特にメールでは、自分でも失礼な表現に気づかないで使っているケースもあるため、より一層注意した使い方を心がけましょう。