「身勝手な願いをお聞き入れくださり誠に有り難う御座います」とは?
ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。
「身勝手な願いをお聞き入れくださり誠に有り難う御座います」とは?
「身勝手な願い」は、「自分勝手、わがまな」な「お願い」を意味します。
また、「お聞き入れくださり」は、「聞いてくれて」を尊敬語で表現した言葉です。
「くれて」の尊敬語には「くださって」と「くださり」があり、ここでは後者を使用しているのです。
さらに、ここでは感謝の言葉を使用しています。
「誠に有り難う御座います」は少し堅い印象の表記方法ですが、感謝の気持ちを強調して表現しているのです。
「身勝手な願いをお聞き入れくださり誠に有り難う御座います」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「身勝手な願いをお聞き入れくださり誠に有り難う御座います」を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。
たとえば、部長に部門異動をお願いしました。
すると、部長は親身に相談に乗ってくれた上で、異動先の部門と調整してくれたのでした。
このような場合に、「身勝手な願いをお聞き入れくださり誠に有り難う御座います」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手に対して丁寧な言葉で、感謝の気持ちを伝達できるのです。
この言葉を使用する場合には、「有難う御座います」の使い方に注意しましょう。
現代で使用する場合は、「ありがとうございます」と表記するのが一般的です。
「有難う御座います」も間違いではありませんが、普段使いするには堅すぎる印象を与えてしまうのです。
「身勝手な願いをお聞き入れくださり誠に有り難う御座います」を使った例文
「身勝手な願いをお聞き入れくださり誠に有り難う御座います」を使った例文を挙げます。
例文のように、感謝の言葉は柔軟に変化させることが可能です。
・『身勝手な願いをお聞き入れくださり誠に有り難う御座います』
・『身勝手な願いをお聞き入れくださり誠にありがとうございます』
・『身勝手な願いをお聞き入れくださり心より感謝いたします』
「身勝手な願いをお聞き入れくださり誠に有り難う御座います」の類語と敬語での言いかえ
それでは「身勝手な願いをお聞き入れくださり誠に有り難う御座います」の類語と敬語での言いかえを説明します。
「身勝手な願いをお聞き入れくださり誠に有り難う御座います」の類似表現
この言葉の類似表現には、「わがままな願いをお聞き入れくださり誠に有り難う御座います」があります。
「身勝手な」と「わがままな」は同義の言葉と言えますので、そのまま入れ替えても類似表現として成立するのです。
「身勝手な願いをお聞き入れくださり誠に有り難う御座います」の敬語表現
「身勝手な願いをお聞き入れくださり誠に有り難う御座います」を、別な敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。
たとえば、「身勝手な願いをお聞き入れいただき誠に有り難く存じます」のように言いかえできます。
まとめ
このように「身勝手な願いをお聞き入れくださり誠に有り難う御座います」は、身勝手な願いを聞き入れてもらった場合に使用できるフレーズです。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。