「終わり次第一報もいただければありがたいです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「終わり次第一報もいただければありがたいです」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「終わり次第一報もいただければありがたいです」について解説をします。

「終わり次第一報もいただければありがたいです」とは?意味

ある事柄が終わったなら連絡をもらえるとうれしい、あることが終わったら連絡をください、という意味です。

「終わり次第」は、終わったらすぐにという意味になります。

「次第」は、その動作が済むとすぐにという意を表し、「在庫を確保次第、発送をする」のような使い方をします。

この例の場合だと、在庫を確保したらすぐに発送をするという意味になります。

「一報」は、最初の知らせ、簡単な知らせという意味です。

詳細を伝えることではなく、ちょっと知らせることをいいます。

「いただけ」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

「ありがたい」は、滅多にないこととして感謝するさまを表したり、思うように物事が進んでうれしいさまを表したりします。

「です」「だ」「である」の丁寧な表現で、改まった気持ちを表します。

「終わり次第一報もいただければありがたいです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、ある事柄が終わったなら、連絡をして欲しいときに使用をします。

「一報も」「も」は、ある事柄をあげて、同じような事柄が他にもある意を表します。

つまり、終わったら伝えるということ以外にも、何かをしているということです。

他に何かをしていないのなら、「終わり次第一報を」「を」を使います。

「ありがたいです」は、遠回しにお願いをするときに使用をします。

穏やかに伝えることができる表現です。

しかし、それをしなさいという命令ではないため、相手が知らせをしてくれるとは限りません。


「終わり次第一報もいただければありがたいです」を使った例文

・『終わり次第一報もいただければありがたいです。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします』

「終わり次第一報もいただければありがたいです」の返答や返信例

簡単でよいので知らせが欲しいようなので、ある事柄が終わったら知らせをしましょう。

ちょっとした知らせでよく、長い文章のメールを書く必要はありません。

電話で伝えるときも、簡単に伝えるだけでよいです。

「ありがたいです」は命令ではありませんが、できるだけ知らせをすることが望ましいです。

次の行動に移るためにも、これまでの行動を見直すためにも、知らせをする必要があるのです。

まとめ

この言葉は、ある事柄が終わったら知らせをして欲しいときに使用をします。

命令ではない、穏やかな伝え方です。

このような表現をすると角が立ちにくいです。

お願いの仕方にはいろいろあるので、相手の気持ちに配慮をした伝え方をしてみてください。