「お気持ちだけありがたく頂戴いたします」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お気持ちだけありがたく頂戴いたします」とは? ビジネス用語【一語】

「お気持ちだけありがたく頂戴いたします」という表現があります。

この言葉の意味や使い方、言い換えなどを、分かりやすく解説していきます。

「お気持ちだけありがたく頂戴いたします」とは?

はじめに「お気持ちだけありがたく頂戴いたします」という表現を最大限シンプルにするとどうなるでしょうか。

答えは「ありがとう、でもいらない」です。

これは極端な変換になりますが、意味tとしては同じです。

それではなぜ、このような表現をするのでしょうか。

これは語尾にあります。

本意はもらわないのに、語尾は頂戴する、つまり「もらう」になっているためです。

ここでの、もらう対象は「気持ち」になるわけですが、肯定で終わるところにポイントがあるのです。

「お気持ちだけありがたく頂戴いたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「お気持ちだけありがたく頂戴いたします」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

例えば上司から酒を勧められたとします。

しかし、あなたは酒が飲めません。

とはいえ、無下に断るのは気が引けます。

このような場合に「お気持ちだけありがたく頂戴いたします」を使えばよいのです。

これは取引や交渉でも、同じような場面で使用することができます。

使う場合の注意点は、きっぱり断りたい場合は「お気持ちだけありがたく頂戴いたします」ではトーンが弱すぎるため、より断定的な表現に変えたほうが良いでしょう。


「お気持ちだけありがたく頂戴いたします」を使った例文

ここでは「お気持ちだけありがたく頂戴いたします」を使った例文を挙げていきます。

このように、本来の意思である「断る」部分いついては、前に持ってきても後ろに持ってきても、文章として成り立つことが分かるはずです。

・『お気持ちだけありがたく頂戴いたしますが、そちらの品をいただくわけにはいけきません』
・『お気持ちだけありがたく頂戴いたしますが、私はお酒が飲めないのです』
・『今回はお受けできませんが、お気持ちだけありがたく頂戴いたします』

「お気持ちだけありがたく頂戴いたします」の類語や敬語での言いかえ

それでは「お気持ちだけありがたく頂戴いたします」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「お気持ちだけありがたく頂戴いたします」の類似表現

まず「お気持ちだけありがたく頂戴いたします」の類似表現としては「お心だけ~」で言い換えることができます。

この場合でも、文意は同じになります。

「お気持ちだけありがたく頂戴いたします」の敬語表現

つぎに「お気持ちだけありがたく頂戴いたします」を敬語表現で言い換えるなら「お気持ちだけありがたくいただきます」とすることが可能です。

「頂戴」「いたす」では過剰と思われる場面では、後者の表現にするとよいでしょう。

まとめ

このように「お気持ちだけありがたく頂戴いたします」とは、末尾の文章とは真逆の意味を持つ言葉です。

少しまわりくどい表現にも思えますが、日本文化の美徳を持った、素敵なフレーズであるとも言えます。