「お引き立てを賜りますよう」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お引き立てを賜りますよう」とは? ビジネス用語【一語】

「お引き立てを賜りますよう」という表現を聞くことがあります。

この言葉の意味やビジネスでの使い方について、分かりやすく解説していきます。

「お引き立てを賜りますよう」とは?

はじめに「お引き立て」の意味ですが、「引き立てる」という言葉から想像できるとおり、「重用する」「愛顧する」と理解できます。

次に「賜りますように」ですが、こちらは「もらう」の謙譲語表現であり、語尾の「よう」は婉曲表現です。

これらのことから平易な言葉に直せば「重用してくれますよう」という意味になります。

「お引き立てを賜りますよう」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「お引き立てを賜りますよう」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

例えばビジネスにおいて、取引先に対して「今後ともお引き立てを賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます」などと使います。

長さのわりに意味は少ないのですが、全体を通した響きやテンポの良さが特徴的です。

そのため、重厚な表現のわりには、比較的使いやすい言い回しであるとも言えるでしょう。

この表現を使う場合の注意点は、次につながる言葉の選択です。

基本的には相手に対する「お願い」で結びにするように心がけましょう。


「お引き立てを賜りますよう」を使った例文

ここでは「お引き立てを賜りますよう」を使った例文を挙げていきます。

いずれも意味は同じですが、後半は全てお願いします。

ただし、注意点は前半とのバランスを考慮して、比較的重厚な表現で結ぶ必要があるということです。

・『お引き立てを賜りますよう、お願い申しあげます』
・『お引き立てを賜りますよう、お願いいたします』
・『お引き立てを賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします』

「お引き立てを賜りますよう」の類語や敬語での言いかえ

それでは「お引き立てを賜りますよう」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「お引き立てを賜りますよう」の類似表現

はじめに「お引き立てを賜りますよう」の類似表現を解説します。

「お引き立て」の類似表現には「ご重用」「ご愛顧」「ご高配」などが挙げられます、いずれも入れ替えることで、類似表現として成立しますので使ってみるのもよいでしょう。

「お引き立てを賜りますよう」の敬語表現

続いて「お引き立てを賜りますよう」を別な敬語表現にしてみます。

たとえば「ご愛顧を頂戴できますよう」などと言い換えても、同等の敬語表現であると言えるでしょう。

まとめ

このように「お引き立てを賜りますよう」という言葉はビジネス上では比較的使いやすい常套句と言えます。

ビジネス上のメールで、文書で、会話のやり取りで、様々な場面での使用が期待できるのです。