「頂いております」とは?
ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。
「頂いております」とは?
「頂いて」は「頂く」が活用されたものです。
これは「もらう」を意味する謙譲語であり、相手に敬意を示す言葉です。
また「おります」は、「おる」と「ます」で構成されています。
「おる」は「いる」の謙譲語です。
これを連用形にすれば「おり」になります。
そして、丁寧語の語尾「ます」を付与することで「おります」になるのです。
これらのことから、「頂いております」は、「もらっている」と同じ意味の言葉だと言えます。
敬語や丁寧語の表現を加えることにより、「もらっている」が「頂いております」に変形するのです。
「頂いております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「頂いております」を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。
たとえば、あなたがレジを担当していたとします。
ある団体様が、会計にやってきました。
そこで、一人に帆とが代金を払おうとしたのですが、その団体は事前に代金を受領済だったのです。
このような場合には、「代金は既に頂いております」と述べるとよいでしょう。
これにより、代金を既に受領済であることを、丁寧な言葉で伝達できるのです。
この言葉を使用する場合には、「頂いて」の使い方に注意しましょう。
これは誤りではありませんが、ビジネスで使用する場合は仮名表記することが多いと言えます。
メールや文書などでは「いただき」と表記した方が柔らかい印象になります。
そのため、現在の主流な使い方は仮名表記だと言えるのです。
表記方法は自由ですが、少し印象が変わることに注意して使い分けるのがよいでしょう。
「頂いております」を使った例文
「頂いております」を使った例文を挙げます。
例文のように、もらう対象を先にのべるようにすると、分かりやすい文章になるでしょう。
・『既に代金は頂いております』
・『事前に情報を頂いております』
・『貴社の部長より、お話を頂いております』
「頂いております」の類語と敬語での言いかえ
それでは「頂いております」の類語と敬語での言いかえを説明します。
「頂いております」の類似表現
「頂いております」の類似表現には、「もらっております」があります。
「頂いて」と「もらって」は、同じ意味で使用できる類似の表現だと言えるのです。
「頂いております」の敬語表現
「頂いております」を、別な敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。
たとえば、「頂戴しております」のように言いかえできます。
まとめ
このように「頂いております」は、相手から何かを既にもらっている場合に使用できるフレーズです。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。