「申し伝えます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「申し伝えます」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンで「申し伝えます」という言葉を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、例文や言い換えについて詳しく解説していきます。

「申し伝えます」の意味とは?

「申し」「言う」をとてもへりくだって表現した言葉です。

「伝えます」「知らせる」という意味合いの「伝える」を、丁寧表現の「ます」にした言い方です。

つまり「申し伝えます」は、「言って知らせます」という意味合いを丁寧な敬語にした言葉です。

「申し伝えます」の使い方と注意点

「申し」と敬語表現にしていることから、対話の相手は目上の立場であることが分かります。

また、「伝えます」という内容を述べていることから、立場が上の相手からの用件を受け取り、それを誰かに伝えることを約束している場面、ということが見えてきます。

まとめると、主にビジネスシーンにおいて、取引先や社外の人から用件を聞いて、それを社内の対象者に伝えておくことを約束した時に使う言葉です。

注意点としては、この会話の登場人物は、「目上の相手、自分、伝え先」となります。

敬語を使う際に、誰に対しての言い回しなのかに配慮が必要になります。


「申し伝えます」の例文や言い換え

ビジネスシーンで、「申し伝えます」を使いこなすには、どのような言い回しや言い換えが相応しいか、いくつか例を見ながら考えてみましょう。

「担当の〇〇に申し伝えます」
取引先から電話連絡がありましたが、担当者が不在のため、電話を取った自分が伝言を預かりました。

担当者に用件を伝えることを約束する言葉として、「申し伝えます」を用いた場面です。

「お電話をいただきましたことを申し伝えます。戻り次第、折り返しのお電話をさせていただきます」
取引先から電話連絡があり、担当が離席していたため、戻り次第、折り返しの電話を入れる約束をした場面です。

「よろしければ、〇〇がご用件を承ります。
後ほど担当から〇〇様にご連絡差し上げますよう、申し伝えます」

相手から用件を預かる際の敬語表現として「承ります」を用いています。

また、折り返しの連絡をさせる約束として、相手に対して「ご連絡」「差し上げる」という丁寧な敬語表現で言い表しています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「申し伝えます」は、ビジネスシーンにおいて、とてもよく使われている言葉です。

相手が連絡を取りたい対象者との間に“自分”がいるシチュエーションです。

つまり、自分は「橋渡し、パイプ約、窓口」といった役割の立場になります。

相手からの用件を、本来の対象者に正しく伝えなければなりません。

さらに、対象者から取引先に、間違いなく折り返しの連絡が行くことを確認する必要があります。

これらの行動を全て踏まえた言葉が、「申し伝えます」になります。

ミスなく取り組むように努めましょう。