「遅くなりまして申し訳ございません」という言い回しについての解説です。
「遅くなりまして申し訳ございません」とは?意味
「遅くなって申し訳ございません」は、事実において遅れている、進行していないという自分が原因で物事が遅れていることについての謝罪を意味します。
このワードはのポイントは、だれが原因であるかを述べない場合、この言葉を述べる人物が原因であると認識されますので、別に原因がある場合、第3者の名前を口にして遅れたという言い方をすれば自分が原因で遅れたという印象を薄くすることはできるんですが、それと同時にビジネスマンで第3者のせいで遅れたというのはどうなのかという印象も与えるので、第3者の名を口にしないほうが良いケースも多いです。
「遅くなりまして申し訳ございません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「遅くなりまして申し訳ございません」は、ビジネスにおいては、自分が原因で遅れが生じていることについて謝罪するために使用します。
そのうえで、このワードは、自分のせいで遅れているということを強く印象付けるので「なぜ遅れた」という部分の説明を求められた場合、説明しないといけません。
つまり、自分が原因であるのであれば、説明が可能なので説明しない場合は相手は不審に思い、実は原因は、遅れた人物にないのではと感じるわけです。
そうなりますと、ビジネスにおいて信頼関係を築けるかという問題が新たに生まれます。
「遅くなりまして申し訳ございません」を使った例文
・『電車が遅延したため遅くなりまして申し訳ございません』
「遅くなりまして申し訳ございません」の返答や返信例
「遅くなりまして申し訳ございません」についての返事は、なぜ遅れたかを追求するという点が返事となるか、遅れた理由を追求しないかが返事でしょう。
例をあげますと、「遅れた理由を説明してほしい」という返事と、「構いませんよ」という返事がまさに遅れた理由を追求する姿勢とそうではない姿勢になります。
逆に相手側が、「電車が遅延したため、遅くなりまして申し訳ございません」と遅れた理由を初めから述べている場合については、遅れた理由の説明が欲しいという考えが無くなりますので、遅れた理由は追及しなくなります。
まとめ
「遅くなりまして申し訳ございません」は、相手の方に対して遅れたことについて謝罪を意味します。
そのうえで、この言い回しは謝罪において丁寧に謝罪をするワードになり、相手に与える印象は丁寧な謝罪をしている人物だというものになるでしょう。
なお、相手側から遅れた理由を追求されるのでは?と事前に考えた人の場合あえて遅れた理由とセットでこのワードを使用することで説明を回避する方もいます。
例をあげれば、「電車が遅延したため、遅くなりまして申し訳ございません」と言えば、電車が遅れたんだから仕方ないという風に相手は考えますので説明を求められるかもという前提が崩れるわけです。