「参る所存でございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「参る所存でございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「参る所存でございます」について解説をします。

「参る所存でございます」とは?意味

~をする考えですといった意味です。

「参る」「行く」「来る」を丁寧に表現したり、目上のものに対する下の立場のものの行動についての謙譲語として使用したりするものです。

上の立場のものに対する下の立場のものの行動についての謙譲語として使用をする場合は、何かものをさしあげる、何か行動をしてさしあげるという意味になります。

ある事柄をするのは話し手です。

「所存」は考えという意味で、話し手の心に思うところをいいます。

「ございます」「ある」の意の丁寧な表現です。

「あります」よりも丁寧です。

「参る所存でございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手の考えを述べるときに使用をします。

「所存」は話し手の考えを指す言葉です。

そのため、この言葉は話し手の思っている事柄を述べていることになります。

相手の行為について「所存」という言葉は使用しません。

「参る」「行く」「来る」を丁寧に表現したもので、相手に対する敬意を表します。

また、目上の人に対する下の立場のものについての行動についての謙譲語の意味の場合も、目上の人に対する敬意を表します。

相手を敬った表現なので、立場が上の人に対して述べても失礼にはなりません。

「参る」はいくつかの意味があり、どのような意味で使用しているのかわかりにくいことがあります。

そのため、別の表現をすることができるなら、表現方法を変えた方が望ましいです。

たとえば、訪問をする考えである場合なら「伺う所存でございます」とすることができます。

敬意を表すために、漢語に「ご」をつけることがありますが、「所存」には「ご」はつけません。

「ご」は他人の行為や他人に及ぶ行為につけて、その人に対する敬意を表すものです。

この場合は話し手の行為で、他人に及ぶものでもないので、「ご」はつけないのです。


「参る所存でございます」を使った例文

・『努力して参る所存でございます』

「参る所存でございます」の返答や返信例

この言葉の前に述べられている事柄によって、返答内容が変わります。

話し手が自分の考えを述べているので、よく話を聞いてあげましょう。

前向きな気持ちで述べているので、否定するような言葉はいわないのが望ましいです。

できれば応援したいところです。

まとめ

この言葉は、話し手の考えを述べるときに使用をします。

「~と思っています」ではビジネスの場では幼稚な印象を与えてしまいます。

できる人と思われるためには、言葉遣いに気をつけることが大切です。

自分の考えを述べる機会は少なくないと思うので、そのときに使ってみましょう。