「かしこまりました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「かしこまりました」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、ビジネスシーンでもしばしば使われる。

「かしこまりました」について、その意味や使い方等を分かりやすく説明します。

「かしこまりました」とは?意味

「かしこまりました」は漢字表記では、「畏まりました」で、「わかりました」という意味の敬語表現です。

「かしこまりました」「かしこまる」には、いくつもの意味がありますが、ここでは「命令や依頼などを謹んで承ること」を意味する謙譲語表現です。

そこに丁寧語の「ます」の過去形の「ました」が付けられたのが、「かしこまりました」なのです。

従って、端的に言えば「わかりました」の丁寧な敬語表現と言えるのです。

「かしこまりました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「かしこまりました」の言葉は、目上の人から命令や依頼を受けた際に、それに対して「納得しました」「わかりました」「承諾しました」と前向きに返答する言葉として使われます。

ビジネスにおいて、前向きにOKであることを表現する言葉としては、他に「承知しました」もよく使われます。

この言葉も「わかりました」の謙譲語表現です。

すなわち、かしこまりました」も「承知しました」も、意味が同じで、いずれも敬語表現です。

その違いとしては、「承知しました」よりも「かしこまりました」の方がより敬意が高い表現だと言う点です。

従って、目上の人でも、普段から付き合いの深い上司等には「承知しました」を使い、さらに地位が高い人や取引先の方には「かしこまりました」と使い分けるのが良いと言えます。


「かしこまりました」を使った例文

・『かしこまりました。明日の午前中にご要望の資料を準備いたします』。
・『追加発注いただいた件、かしこまりました。工場と調整し、明後日午前中着で、お届けします』
・『かしこまりました。メールをいただいた件、すぐに取り掛かります』

「かしこまりました」の類語と使い分け

「かしこまりました」の類語としては、先に「承知しました」を取り上げ、違い等を説明しましたが、その他の類語についても説明しておきます。

「かしこまりました」の類語としては、「了承しました」「了解しました」もあります。

意味は、いずれも「かしこまりました」と同じで「わかりましたや、納得しました」です。

しかし、「了解しました」「了承しました」も、敬語表現ではありません。

従って同僚等に使うのは良いですが、目上の人に使うのは失礼に当たります。

先に記載した類語も含め、最上級の敬意を払うべき目上の人には「かしこまりました」を使い、目上の人でも比較的親しい人には「承知しました」を使い、同僚や友人には「了承しました」「了解しました」と使い分けるべきと言えます。

まとめ

「かしこまりました」「わかりました」という意味の敬語表現で、類語の「承知しました」よりも高い敬意を示す敬語表現です。