「それを聞いて安心しました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「それを聞いて安心しました」とは? ビジネス用語【一語】

「それを聞いて安心しました」を解説していきます。

正しいビジネス敬語を知って、社会人の教養を身につけましょう。

「それを聞いて安心しました」とは?

「それを聞いて安心しました」とは、いい言葉をかけてもらって安堵すること。

ほっとする気持ちを伝える言い方です。

喜ばしいニュースを耳にして胸をなでおろしたり、ひと息ついたりする様子を表現しています。

「それを聞いて安心しました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「それを聞いて安心しました」は、ややカジュアルな表現です。

人によっては、学生っぽい幼さを感じてしまうこともあります。

「それ」「そちら」「お話」に置きかえるだけでも、雰囲気がぴりっと引き締まります。

また「聞く」の謙譲語には「伺う」もあるため、こちらも併せて使用するといいでしょう。


「それを聞いて安心しました」を使った例文

・『お話を伺って、安心しました』
・『その件をお聞きして、安心いたしました』
・『そちらを伺って、安堵いたしました』

「それを聞いて安心しました」の類語や敬語での言いかえ

「それを聞いて安心しました」を言いかえる場合は「嬉しいお言葉、ありがとうございます」もあります。

「聞く」「安心する」の代わりに「うれしい」「ありがとうございます」という肯定の言葉を組み入れているので、明るくまとまります。

「それを聞いて安心しました」の類似表現

「それを聞いて安心しました」の類似表現には「お話をお伺いして、ひとまず安心しました」もあります。

「ひとまず」とは「とりあえず」よりも丁寧な言葉。

現時点と同じような意味合いがあります。

「それを聞いて安心しました」の敬語表現

「それを聞いて安心しました」をさらに恭しく言いたい場合は「身に余るお言葉、光栄に存じます」もあります。

「身に余る」とは、もったいないこと。

分不相応と感じられるくらい、偉大な褒め言葉をいいます。

「光栄に存じます」は誇りに思うことです。

「それを聞いて安心しました」の返答や返信例

このような言葉を受け取ったら、節度ある返信をおこないたいものです。

この場合は既にこちらが良い言葉を投げかけて、それに対する返信文をもらっている状態です。

そのためこれ以上やり取りを繰り返すと、終わりが見つからないこともあります。

相手の負担を考えて、シンプルな言葉を選んでいくといいでしょう。

無難なのは「今後とも、宜しくお願いいたします」です。

まとめ

「それを聞いて安心しました」の意味と使い方を学びました。

こちらは良い言葉をかけてもらった場合の返信文です。

目上の方には、幼く感じられることもあります。

類似表現も併せて、抑えておくといいでしょう。