「ご遠慮くださいますようお願い申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご遠慮くださいますようお願い申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「ご遠慮くださいますようお願い申し上げます」とは?
ビジネスでの使い方や言い換えなど分かりやすく解釈していきます。

「ご遠慮くださいますようお願い申し上げます」とは?意味

まずは「ご遠慮くださいますようお願い申し上げます」という文を分割して説明していきます。

はじめに「遠慮」とは「言動を控える事、辞退する事」などを意味しています。

この「遠慮」に丁寧語の「ご」を付けた形が「ご遠慮」となります。

続いて「くださいますよう」ですが、尊敬語の「ください」に丁寧語である「ます」を付け、婉曲表現と呼ばれる「よう」を繋げた敬語表現になります。

最後に「お願い申し上げます」は、「お願いする」という希望を伝える際の表現を、謙遜語である「お願い申し上げる」に変えて、語尾に丁寧語の「ます」をつけた形になります。

以上のことから「ご遠慮くださいますようお願い申し上げます」とは「やめてほしいとお願いする」という意味の敬語表現となります。

「ご遠慮くださいますようお願い申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご遠慮くださいますようお願い申し上げます」は、「やめてほしいとお願いする」という考えを、丁寧語として相手に伝える言葉です。

必ずやめてほしいという強い考えが含まれていないので、あくまで希望として柔らかく断りたい場合に使われます。

一般的には、ビジネスメールの文末や文中の締めの部分で使われます。

会話や電話などでは丁寧すぎる表現のため、別の表現に言い換えると自然に聞こえる場合もありますので状況や場面によって言い換える必要があるでしょう。


「ご遠慮くださいますようお願い申し上げます」を使った例文

・『誠に勝手ではございますが、今後の利用はご遠慮くださいますようお願い申し上げます』
・『大変申し訳ございませんが、ご遠慮くださいますようお願い申し上げます』

「ご遠慮くださいますようお願い申し上げます」の類語や言い換え

「ご遠慮くださいますようお願い申し上げます」は、主にビジネスメールの文末や締めなどに使われる表現です。

ビジネス会話や電話対応などで使うと丁寧すぎるので他の表現に言い換えた方が自然に聞こえます。

例えば「ご遠慮いただけますか?」「ご遠慮いただけますでしょうか?」などと言い換えたほうがよいでしょう。

「ご遠慮くださいますようお願い申し上げます」は自分の希望や意志を伝える敬語表現ですが、「ご遠慮いただけますと幸いです」と言い換えればさらに丁寧で柔らかい印象を与え、場合によって使い分けるとよいでしょう。

まとめ

「ご遠慮くださいますようお願い申し上げます」は、やめて欲しいという希望を丁寧かつ柔らかく相手に伝える際に有効な敬語表現です。

主にビジネスメールで使用されますが、会話で使用するには少し丁寧すぎる表現ですので、短い文章の「ご遠慮いただけますか?」などに言い換えたほうが自然に聞こえます。

場面や状況に応じて表現を変えて使用しましょう。