「有志を募る」とは?
ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。
「有志を募る」とは?
「有志を募る」は、志を持つ人を集める場合に使用できる言葉です。
「有志」は「ゆうし」と読みます。
これは、「志があること」を言い表しています。
つまり、「何かに対して関心や意思をもっていること」、もしくは、そのような人のことを「有志」という言葉で表現できるのです。
また、「募る」は「つのる」と読みます。
「招き集める」や「募集する」との意味を持つ言葉です。
これらのことから「有志を募る」とは、「志がある人を募集する」ことを言い表していると分かるのです。
「有志を募る」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「有志を募る」を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。
たとえば、社内であるタスクフォースを立ち上げることになったとします。
これに際して、興味を持ってくれそうな人を募集する事にしたのです。
このような場合には、「さっそく、社内で有志を募ることにいたしました」と述べるとよいでしょう。
これにより、志のある人を募集する事を、上手に言いかえて表現できるのです。
この言葉を使用する際には、「募る」の使い方に注意しましょう。
これは、「募ります」のように言い換える事ができます。
この場合は、丁寧語の「ます」を使用した表現にできるのです。
動詞に対しては、「です」ではなく「ます」を使用する必要があるのです。
これらを踏まえて、使用する相手や場面に合わせて、適切な表現を選択するとよいでしょう。
「有志を募る」を使った例文
「有志を募る」を使った例文を挙げます。
例文のように、前後に言葉を付け加える事で、自然で分かりやすい文章を作成できるのです。
・『さっそく、有志を募ることにいたしました』
・『今からでも、有志を募る必要があります』
・『社内で広く、有志を募るべきだと思います』
「有志を募る」の類語と敬語での言いかえ
それでは「有志を募る」の類語と敬語での言いかえを説明します。
「有志を募る」の類似表現
「有志を募る」の類似表現には、「志願者を募る」があります。
「有志」と「志願者」は、同じような意味合いで使用できる言葉と言えるのです。
「有志を募る」の敬語表現
「有志を募る」を、別な敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。
たとえば、「有志を募ります」のように言いかえできます。
なお、この場合は丁寧語の「ます」を使用した敬語表現にできるのです。
まとめ
このように「有志を募る」は、志を持つ人を集める場合に使用できる言葉です。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。