「不備がございました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「不備がございました」とは? ビジネス用語【一語】

「不備がございました」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「不備がございました」とは?

「不備」は、「備えていない」ことを意味します。

これは「備える」という言葉を、「不」で否定して「不備」としているからです。

それでが「備えていない」とは、どのような状態でしょうか。

これは、誤りや不足、欠陥や間違いが存在することを示しているのです。

これらが無く、完全な状態であれば「備えている」ことになり、不足があれば「備えていない」、つまり「不備」な状態になるのです。

ここでは「ございました」を組み合わせて使用しています。

これは「ございます」を過去形にしたものです。

そして「ございます」は、「ある」の丁寧語なのです。

そのため、「不備がございました」は、「不備があった」と同じ意味だと分かります。

「不備がございました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「不備がございました」をビジネスで使用する場合、どんな使い方になるでしょう。

たとえば、あなたが委託先に作業をお願いしたとします。

しかし、納品された品を見ると、誤りが散見されました。

そのため、委託先にその旨を伝達することにしました。

このような場合には、「納品いただいた品に、不備がございました」と述べるとよいでしょう。

これにより、相手に対して丁寧な言葉で、不備があったことを伝達できるのです。

この言葉を使用する場合には、過去形になっている点に注意しましょう。

「ございました」「ございます」は同じように使用できますが、指し示す時点が異なるのです。

場合によっては違和感を生じる使い方にもなるので、その違いに十分に注意するとよいでしょう。


「不備がございました」を使った例文

「不備がございました」を使った例文を挙げます。

例文のように、「不備があった」ことを表現して使用すれば、自然な使い方ができるでしょう。

・『検品したところ、不備がございました』
・『もし不備がございましたら、差し戻しください』
・『内容をチェックしたら、少しだけ不備がございました』

「不備がございました」の類語や敬語での言いかえ

「不備がございました」の類語や敬語を解説していきます。

「不備がございました」の類似表現

「不備がございました」の類似表現には、「誤りが存在しました」があります。

「不備」「誤り」は、同じような意味で使用できる言葉ですので、置き換えても類似表現として成立するのです。

「不備がございました」の敬語表現

「不備がございました」を別な方法で敬語表現するとどうでしょう。

たとえば、「不備が存在いたしました」に言いかえできます。

まとめ

このように「不備がございました」は、何かしらの不備があったことを丁寧に表現するフレーズです。

ビジネスでも使用できる言葉なので、おぼえておくとよいでしょう。