「口頭でもお伝えしましたが」とは?言葉の使い方や例文など分かりやすく解釈

「口頭でもお伝えしましたが」とは? ビジネス用語【一語】

「口頭でもお伝えしましたが」についての解説です。

「口頭でもお伝えしましたが」とは?意味

「口頭でもお伝えしましたが」は、相手側に対して口に出してお伝えしたはずですがという意味で使用します。

ただ、この言葉、相手を威圧するような言葉で、相手側に口に出して伝えたことを覚えていないのかという印象を与える意味を持つ言葉なので実はかなり失礼です。

なので、この言葉は、しましたという部分を柔軟に変化させて使用するのが望ましく、しましたが、という部分が相手側に対してやったという印象を持たせるため、あまりふさわしい言葉ではありません。

「口頭でもお伝えしましたが」の言葉の使い方や使われ方、使うときの注意点

「口頭でもお伝えしましたが」は、原則が相手側が全く話を聞いていない場合、相手を威嚇するために使用するのであれば一応ビジネスでは許されますが、身内の方に対して使用する場合、話を聞いていたかという意味になりますので、目上の方や自分よりも格下の方に使用した場合、不快感を示す可能性が高いので注意しましょう。


「口頭でもお伝えしましたが」を使った例文

・『口頭でもお伝えしましたがお返事がまだです』
この例は、メールなどの返答を急かせるテンプレートで要はメールで伝えたことを理解しているなら返事をしてくれと述べています。

早期に問題の解決が必要な事例においてはこのやり方は通用しますが、かなり失礼になるので緊急時以外使用しないのが望ましい表現です。

「口頭でもお伝えしましたが」の返答や返信例

「口頭でもお伝えしましたが」の返答については、返事が遅れているもしくは答えないがゆえ、相手側がしびれを切らしているため、答えを返せばよいだけです。

例を挙げますと、「申し訳ない返事が遅れました」と断ってから答えを返せばそれでよいでしょう。

なお、相手の非礼をあえて指摘して「なぜそこまで口に出して伝えたことにこだわるのか」と言い返すことも実は可能で「本当に返事を必要とするのか?」と言い返すことも実は可能です。

まとめ

「口頭でもお伝えしましたが」という言葉は、しましたがという部分が実は丁寧語でもなんでもなく、事実を述べており、過去の事実をほじくり返しているだけで口頭という言葉も丁寧語でも敬語でもなんでもないため、この言葉は、事実口で述べたことを伝えたがとしか述べていません。

なので、目上の方や格下の方に使用して激怒されてもそれは敬語でもなんでもなく、事実を述べているだけなのでストレートに相手側に伝えたことを忘れているのかと述べており、失礼です。

相手からすれば、返事を返す必要があったのかやそもそも、伝える必要性があったのかや同じことを聞いてはいけないのか?という疑問のほか、確認のために聞いたことすら、「口頭でお伝えしました」と言われた日には、勝手にビジネスを自分の都合の良い方向にもっていくぞという考えを持たれても仕方がないものの言い方です。

なので、この言葉は使用せず、相手に確認を取りたい場合、お伝えした件はどうでしょうと聞いた方がまだ相手側も激怒しないのでビジネスでは、「口頭でもお伝えしましたが」という言い方は封印すべきです。