「出させていただく」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「出させていただく」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「出させていただく」について解説をします。

「出させていただく」とは?意味

公表する、飲食物を用意する、出版をする、あるものを届けるといった意味です。

「出す」にはいくつもの意味があるので、さまざまな意味に取ることができます。

「出す」の意味は、隠れていたものを人目につくようにする、飲食を人の前に用意する、ある場所からある場所に向かって進む、生じさせる、ある場所に届くようにするなどです。

「させていただく」は、相手に許しを求めることによって、ある動作を遠慮しながら行う意です。

「出す」ことについて相手に許しを求めて、遠慮しながら行うので、この場合の「出す」は、公表する、出版する、飲食を用意する、届くようにするといったものになります。

「植物が芽を出す」のような使い方もする「出す」ですが、植物は自然と芽を出すもので、許しを求めて行うものではないので、こういった意味ではありません。

「出させていただく」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、何かを人目につくようにしたり、外の方向に動かしたりするときに用います。

たとえば、他企業からイベントに出店をしてみないかと誘われたとします。

このイベントには、いくつもの企業が出店をし、自社の製品をアピールします。

イベントに自社がかかわり、製品を多くの人に見てもらいたいと思ったとします。

そのときに、イベントに参加します、出店をしますという意味で「出させていただく」を用います。

「出す」には、力を外に示すという意味もあり、「実力を出す」のような使い方をします。

力を外に出すという意味では「出させていただく」とはいいません。

「させていただく」は、相手に許しを求める必要があったり、迷惑をかけたりするときに用いる言葉です。

実力など、蓄えていた力を外に示すことは、他人の許可を得ずに行ってもよいものです。

特にビジネスの場では、自分の実力を発揮することが求められており、力を出すことについて、相手に許しを求めたり、遠慮したりする必要はありません。

そのため、実力や知識などについては、この言葉を用いないのです。


「出させていただく」を使った例文

・『大会に出させていただく』

「出させていただく」の返答や返信例

何を出すのかによって返答内容が変わります。

イベントなどに出るのなら、その後の予定を話し合います。

まとめ

出すには、いろいろな意味があるので、この言葉はさまざまな意味に取ることができます。

どういった意味なのかは、前後の文脈から判断します。

「させていただく」と表現しているので、相手に許しを求める必要があったり、迷惑をかけたりするときに用いるものです。