「教えていただければ幸いです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「教えていただければ幸いです」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、ビジネスシーンで使われることのある「教えていただければ幸いです」について、その意味や使い方や言い換え等を分かりやすく説明します。

「教えていただければ幸いです」?意味

「教えていただければ幸いです」とは、「教えてもらえると嬉しいです」との意味の言葉で、会話ではなくメール等で教えを乞う際に使われることのある表現です。

この「教えていただければ幸いです」を分解して、もう少し詳しく説明します。

まず、「教えていただければ」「いただく」「もらう」の謙譲の意味を表す補助動詞であることから、「教えてもらえれば」の丁寧な表現となります。

また後半の「幸いです」「嬉しいですや、幸せです」の意味のため、「教えていただければ幸いです」は、「教えてもらえると嬉しいです」と言う意味の丁寧な表現となるのです。

「教えていただければ幸いです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「教えていただければ幸いです」は、メール等の文章で使われる表現で、会話では使われません。

会話なら、「お教えいただけますか?」で十分です。

はまた、「教えていただければ幸いです」は、上記で説明した通り、一応丁寧な表現となっていますが、しっかりとした敬語表現とするには、「お教えいただければ幸いです」とすべきでしょう。

「お~いただければ」で定型的な敬語表現となるので、こちらの表現を使う方が良いと言えるのです。

さらに、「教えていただければ幸いです」は目上の人に向かって使われる言葉と言えますが、ビジネスシーンでは「教える」ではなく、「教示」の言葉が一般的に使われ、「ご教示いただければ幸いです」と表現するのがベストと言えます。

ビジネスメールでは、「教えていただければ幸いです」「お教えいただければ幸いです」はほとんど使われることがなく、この「ご教示いただければ幸いです」が、もっぱら使われます。

ちょっとした違いと言えるかも知れませんが、ビジネスマンとしては、こうした少し難しい表現も使いこなしたいものです。


「教えていただければ幸いです」を使った例文

・『ご多忙中とは存じますが、教えていただければ幸いです』
・『A社の購買部門のキーマンを教えていただければ幸いです』
・『大変恐縮に存じますが、教えていただければ幸いです』

「教えていただければ幸いです」の類語や言い換え

先に記載した通り、「教えていただければ幸いです」に言い換えとしては、「お教えいただければ幸いです」「ご教示いただけば幸いです」が挙げられます。

また「幸いです」を使わないで、「ご教示いただきたく存じます」「ご教示くださいますようお願い申し上げます」などと言い換えることも可能です。

まとめ

「教えていただければ幸いです」とは、「教えてもらえると嬉しいです」との意味で、メール等の文章表現で使われる言葉です。

丁寧な表現ですが、しっかりした敬語表現とするなら「お教えいただければ幸いです」の方がベターです。

またビジネスメールでは、「ご教示いただければ幸いです」を使うべきと言えます。