「何卒ご了承ください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「何卒ご了承ください」とは? ビジネス用語【一語】

「何卒ご了承ください」のビジネスにおいての使い方に関する解説です。

「何卒ご了承ください」とは?意味

「何卒ご了承ください」は、商談などのビジネスにおいて、相手側に対して、選択権が無いことを一方的に伝える意味があります。

そのため、何卒という言い分で、どうか選択権が無いことを理解してくださいというような言い回しになるんですが、ビジネスにおいては相手側に対して選択権を与えないわけですから圧力をかけて自分たちが用意した選択肢を選ぶように促すのがこのワードです。

「何卒ご了承ください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「何卒ご了承ください」は、ビジネスなどの商談において、相手の企業の方やお客さんに対して、選択肢がなく、こちらが用意した選択肢のみが有効であることを印象付けるために使用します。

そのため、注意すべく点は「何卒ご了承ください」は、お客様に対して使用したり、自分の上司に使用した際には、お客や上司側に選択肢はない、こちらで用意した選択肢しか、有効ではないという意味になるのでかなり上から目線になり、相手に強制を促すので注意です。


「何卒ご了承ください」を使った例文

・『スマートフォンの新機種契約において、こちらがご用意できるカラーは、ホワイトのみになりますので何卒ご了承ください』
・『新規契約において未成年の方は、契約ができない規約となっていますので何卒ご了承ください』

「何卒ご了承ください」の返答や返信例

「何卒ご了承ください」の返事は、お客様や上司の人が選択肢がありませんよと言われた際、どう返事をするかが返答です。

なので、選択肢がないと言われた際、お客さが側が契約を行うか行わないかということが返事であると仮定した場合、「わかりました了承します」と言えば、契約をする可能性があり、「考えさせてください」と言えば、契約を保留にしたうえで契約をしない可能性もあり得ます。

そして、「契約は無かったことに」と言えば、お客様側は契約を行わないと返事をするのです。

まとめ

「何卒ご了承ください」については、どうか従ってくださいというような意味になるので、ビジネスにおいては商談などで選択権が無いがゆえ従ってほしいと述べているのですが、実質的に見てこのワードは上から目線に聞こえてしまうワードです。

では、どうすれば上から目線にならないかですが、選択肢がないことを許してほしいという言い回しにすれば問題が解決します。

例をあげますと「何卒ご容赦ください」と言えば、どうか許してくださいという言い回しになり、言い方が悪いんですが命乞いをしているかのような言い回しになりますが、こちらの方がお客様に対して選択肢がない点について許しを請うというスタイルで話を推し進めたほうが、おそらく商談においては安牌でしょう。