「一読させていただきました」とは?言葉の使い方や例文など分かりやすく解釈

「一読させていただきました」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、ビジネスシーンでしばしば使われる慣用句の「一読させていただきました」について、その意味や使用法等を分かりやすく説明します。

「一読させていただきました」とは?意味

「一読させていただきました」は、「一読」「させていただきました」の二つの言葉で構成されています。

まず、「一読」とは、「一通り読むことや、一度読むこと」を意味する言葉で、「熟読ではなく、ざっと読むこと」を指す言葉です。

また「させていただきました」は、「させてもらう」の謙譲語表現である「させていただく」の過去形です。

従って、「一読させていただきました」「一通りざっと読ませてもらいました」の謙譲語表現となり、目上の人に向かって使う敬語表現なのです。

ちなみに、この慣用句で使われている「させてもらう」及び「させていただく」には、相手や第三者の許可を受けて行い、そのことで恩恵の実利や気持ちを受ける場合に使われる言葉と言う側面があります。

そのため、「一読させていただきました」の言葉が過去形であることと合わせて考えると、上司や目上の人から一読するように勧められた書籍や資料等を、実際に一読した後に、メール等で返信する際に使われる言葉と言えます。

「一読させていただきました」の上司や目上に使うときの注意点

「一読させていただきました」は前項で記載した様に、敬語表現なので、もちろん目上の人や取引先等に使える言葉です。

「一読」「ざっと一通り読むこと」であることから、上司や目上の人から勧められた第3者の書いた書籍や資料の場合には、この表現でOKです。

しかし、目上の相手が自分が書いた書籍や資料を参考に「一読すれば」などと勧めた場合には、「一読」に換えて「拝読」を使い、「拝読させていただきました」とする方が良いでしょう。


「一読させていただきました」を使った例文

・『先生に勧められた資料を一読させていただきました。卒論の参考文献として活用できそうです』
・『一読させていただきましたが、素晴らしい作品だと痛感いたしました』
・『御社からの契約書案を一読させていただきましたが、基本的に問題ないと思います。今後細部の文言等の調整をさせていただきたいと思います』

「一読させていただきました」の返答や返信例

この慣用句は、相手から「一読」を勧められ、その書籍や資料等を「ざっと一通り読んだ」と報告する際に使われる言葉です。

従って、勧めた理由やポイントに対してのコメントがその後に続くはずで、一般的には儀礼的にも役立ったや、参考になったと続くはずで、それに対して「お役に立てて良かったです」などと返信すれば良いでしょう。

まとめ

「一読させていただきました」「一通りざっと読ませてもらいました」の謙譲語表現となり、目上の人に向かって使う敬語表現です。

「一読」したものが、それを勧めた目上の人が書いた書籍や資料類なら、「拝読させていただきました」とする方が良いと言えます。