「させて頂きます」を解説していきます。
正しい日本語の使い方を知って、敬語の達人をめざしましょう。
「させて頂きます」とは?意味
「させて頂きます」とは、慎み深く何かをおこなうこと。
よく使われている言い方なので、どこかで耳にした機会がある方も多いと思います。
自分の行為をへりくだって、なおかつ謙虚に伝えるのが「させて頂きます」です。
「させて頂きます」はおかしい日本語なのではないかという指摘が多かったため、文化庁がその指針を公開しました。
それによると相手の許可を受けておこなうこと、そしてその行為によって自分が恩恵を受けるのであれば「させて頂きます」が使えることになっています。
正しく使えば、失礼のない日本語になるので、うまく仕事の分野に活かしていきましょう。
「させて頂きます」の上司や目上に使うときの注意点
「させて頂きます」という表現は、相手の許しを得ていて、こちらにメリットがある事柄なら使える言い回しです。
例えば資料を受け取った場合には「確認させていただきます」や「参考にさせていただきます」と使えます。
確認することも参考にすることも、相手の許しを得ておこない、なおかつ自分にとって恩恵があるので正しい使い方になります。
反対に「拝見させていただきます」や「承知させていただきます」は二重敬語や不自然な言い回しとなり、誤った使い方になります。
もし適合か不適合かの判断が難しい場合は「させて頂きます」と同じ意味がある「いたします」に言い換えて使っていきましょう。
相手を戸惑わせない、正しい敬語を用いることが大切です。
「させて頂きます」を使った例文
・『詳しいご説明、ありがとうございます。勉強にさせて頂きます』
・『ご連絡ありがとうございます。早急に、確認させて頂きます』
・『懇親会のお誘い、たしかに承りました。出席させて頂きます』
「させて頂きます」の返答や返信例
「させて頂きます」というメールを相手から受け取ったら、どのように返事をおこなえばいいのでしょうか。
「させて頂きます」が正しく用いられているなら、こちらが既に許可したことを相手が了承して、進行している状態になります。
そのため円滑なコミュニケーションを目指すのであれば「ご連絡くださいまして、ありがとうございます。
宜しくお願いいたします」と簡単な文を添えて送っておきます。
労をねぎらうメッセ―ジを送ると、こちらの印象も良くなります。
また例え相手が間違って「させて頂きます」を使っていても、その言葉だけをピックアップして追及するのは控えておきましょう。
お互いが心地よい関係を、築いていくことが重要です。
まとめ
「させて頂きます」の意味と使い方をおさらいしました。
ビジネスでよく使う言い回しが「させて頂きます」です。
相手の許可を受けていて、自分に利益があることに対して使えます。
ただ実際の社会では、幅広く使われています。
柔軟にしなやかに、用いていきましょう。