「お知らせいただきありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お知らせいただきありがとうございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お知らせいただきありがとうございます」について解説をします。

「お知らせいただきありがとうございます」とは?意味

情報などを伝えてくれたことへの感謝の言葉です。

「お知らせ」は、「知らせる」「お」をつけたものです。

情報などを言葉や文字で伝えるという意味があります。

「お」は、動詞の連用形について、その下に「いただく」を添えた形で使用をすると、相手に何かをしてもらうことをへりくだって言うものになります。

「いただく」は、話し手や動作を受けるものにとって恩恵になることを他人から受ける意です。

「ありがとうございます」は感謝の気持ちを表します。

「ます」は敬意を表す語です。

「お知らせいただきありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、情報などを伝えてくれたときにお礼の言葉として使用をします。

知らせてもらったのは話し手、知らせたのは聞き手です。

「お~いただき」の形で聞き手に対して敬意を表しているので、目上の人や取引先の人に対して用いることができます。

「ありがとうございます」も丁寧な表現です。

この言葉だけだと、何を知らせてくれたのかわかりません。

知らせてくれた事柄には、ある商品が入荷した、契約をとることができた、原料価格が変更されたなどがあります。

どのような仕事をしているかによって、知らされる事柄は変わります。

「ありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えるのでも悪くはないのですが、知らせをもらったことでどういったよい事柄があったのかなど、具体的に述べてもよいでしょう。

そうすることで、気持ちがより伝わります。

定型文をそのまま使うと、形通りのことをしているだけに思われ、感謝の気持ちが伝わらなくなってしまうので、おすすめできません。

お礼をするのは、知らせを受けたその日のうちが望ましいです。

電話、メール、対面、どのような方法でも構いません。

電話の場合は、相手の都合を考えてかけるようにしましょう。

知らせを受けたのが夜の場合は、深夜に連絡をするのは迷惑をかけるので、翌日にお礼を伝えるようにします。


「お知らせいただきありがとうございます」を使った例文

・『○○の件をお知らせいただきありがとうございます』

「お知らせいただきありがとうございます」の返答や返信例

何を知らせたかによって返答内容が変わります。

知らせた事柄について、さらに詳しく伝える場合もあれば、返答しない場合もあります。

そのときどきによって対応の仕方を変えます。

まとめ

この言葉は、何かを伝えてもらったとき感謝の気持ちを伝えるために使用をします。

感謝の気持ちがきちんと伝わるように、言葉遣いや、お礼のタイミングに気をつけましょう。