「お引き受けいただけますでしょうか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お引き受けいただけますでしょうか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お引き受けいただけますでしょうか」について解説をします。

「お引き受けいただけますでしょうか」とは?意味

引き受けてもらえますかというお願いの言葉です。

「お引き受け」「引き受ける」「お」をつけたものです。

「引き受ける」には、その物事を自分が責任を持って担当するという意味があります。

「お」は下に「いただく」を添えた形で使用をすると、相手にあることをしてもらうのをへりくだったいい方になります。

「いただけ」「いただく」のことで、話し手や動作を受けるものにとって恩恵になることを他人から受ける意です。

「ます」は敬意を表します。

「でしょうか」「だろうか」の丁寧な表現で、はっきりしない事柄を問いかける意です。

「お引き受けいただけますでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手に何かを引き受けてもらいたいときに使用をします。

お願いをする言葉です。

「お引き受け」「お~いただく」の形で使用をして、引き受ける人に対して敬意を表しています。

そのため、目上の人や取引先の人に対して述べても失礼にはなりません。

「ます」は敬意を表す語、「でしょうか」「だろうか」の丁寧な表現で、「ますでしょうか」は二重敬語になっています。

しかし、この表現が一般的に定着をしているので、使用することができます。

「ますか」とすることもでき、こちらの方がすっきりとするので、「ますか」とした方がよいでしょう。

また、「幸いです」と遠回しにお願いをすることもできます。

問いかけたり、「幸いです」と表現をすると、お願い事を柔らかく伝えることができます。

何かを引き受けてもらいたいときには、いつまでに、何をして欲しいのか、具体的に示しましょう。

どういったことを行えばよいのかわからないと、引き受けられるのか判断できません。

また、すぐには返事ができないこともあると思うので、いつまでに返事が欲しいと伝えておきましょう。


「お引き受けいただけますでしょうか」を使った例文

・『○○のことを引き受けいただけますでしょうか』

「お引き受けいただけますでしょうか」の返答や返信例

引き受けることができるか、できないかを答えます。

引き受けることができる場合は、その後のことを相手と詳しく話していくことになるでしょう。

引き受けられない場合は、「申し訳ありませんが」など一言添えて断ります。

一言添えると穏やかに伝えることができます。

今回は無理でも、次回にも声をかけて欲しいと伝えておけば、次につながる可能性があります。

まとめ

この言葉は、何かを引き受けてもらいたいときに使用をします。

「ますでしょうか」は一般的に使われていますが、「ますか」とした方がすっきりするので、表現を変えてみましょう。