「お引き受けいただきありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お引き受けいただきありがとうございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お引き受けいただきありがとうございます」について解説をします。

「お引き受けいただきありがとうございます」とは?意味

ある事柄を引き受けてくれたことへの感謝の意です。

「お引き受け」「引き受ける」「お」をつけたものです。

「引き受ける」には、ある事柄を自分が責任を持って担当するという意味があります。

「お」は動詞の連用形について、そのしたに「いただく」を添えた形で、相手にあることをしてもらうのをへりくだって言う意です。

「いただき」「いただく」のことで、話し手や動作の受け手にとって恩恵になることを他人から受ける意です。

「ありがとうございます」は感謝の気持ちを表します。

「ます」は敬意を表す語です。

「お引き受けいただきありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手がある事柄を引き受けてくれたときに、お礼を伝えるために使用をします。

「お~いただき」の形で、ある事柄を引き受けてくれた人に敬意を表しています。

そのため、目上の人や取引先の人に対して述べても失礼ではありません。

「いただく」は、私があなたから恩恵を受けるという意味合いで、私が受けた行為に対して感謝の気持ちを間接的に相手に示しています。

「お引き受けしてくださり」と表現することもできます。

「くださり」とすると、あなたが私にしてくれてという意味合いで、何かをしてくれた人に対して直接感謝の気持ちを表していることになります。

どちらの表現でも使うことができます。

「ありがとうございます」「ます」をつけて敬意を表すいい方にしているので、この表現を目上の人などに使うことができます。

「ありがとう」という言葉だけでなく、引き受けてくれたことで具体的にどのように助かっているのかなどを伝えてもよいでしょう。

自分の言葉で伝えると感謝の気持ちがより伝わります。

お礼はすぐに伝えることが望ましいです。


「お引き受けいただきありがとうございます」を使った例文

・『○○をお引き受けいただきありがとうございます』

「お引き受けいただきありがとうございます」の返答や返信例

こちらが行ったことに対してお礼を述べられています。

それに対しての返答には「力になれたようでよかったです」や、これから一緒に仕事をしていくことになるので「よろしくお願いします」などがあります。

何かを引き受けた後には、その事柄について相手と話し合うことになると思うので、仕事内容について詳しいこと聞きましょう。

まとめ

この言葉は、聞き手が何かを引き受けてくれたときに使用をします。

何かをしてくれたときにお礼を伝えることは、人間関係を良好に保つために大切です。