「保管いただきますようお願い致します」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「保管いただきますようお願い致します」とは?
「保管」は、「状態を維持して保存すること」を意味する言葉です。
これを「保管いただく」とすると、「保管してもらう」を意味する謙譲語表現になります。
「もらう」を意味する謙譲語が「いただく」なのです。
ここでは「いただく」を連用形にして「いただき」としています。
これに丁寧語の語尾「ます」を付与して「いただきます」にしているのです。
それでは「よう」とは何でしょうか。
これは、敬語表現でよく使用される、遠回しな表現のための言葉です。
たとえば「~よう、お願いします」のように、「お願いします」などと組み合わせることで、遠回しな表現を実現するのです。
そして、遠回しに表現することで、丁寧な印象を演出するのです。
「保管いただきますようお願い致します」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「保管いただきますようお願い致します」をビジネスで使用する場合、どんな使い方になるでしょう。
たとえば、あなたが顧客に納品したとします。
契約の内容から考えても、その時点の状態を維持したまま、納品物を保管しておくほうがよいと考えられました。
なぞなら、不備や不足があった場合に、納品時の状態が不明だと契約上問題が生じるからです。
このような場合には、「納品物については、適切に保管いただきますようお願い致します」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手に対し丁寧に、そして控えめに、保管するようにお願いできるのです。
この言葉を使用する際には、冗長な表現になることに注意しましょう。
婉曲表現を挟んだ文章は、どうしても長くなってしまうのです。
今回の例文でも、「保管いただきたく存じます」や「保管願います」に言いかえても意味は同じに成立するのです。
丁寧さと冗長さは難しい問題ですが、バランスを考慮して文章を組み立てる必要があるのです。
「保管いただきますようお願い致します」を使った例文
「保管いただきますようお願い致します」を使った例文を挙げます。
例文のように、「お願い致します」を変化させて使用できます。
また、「致します」は仮名表記で「いたします」とするのが一般的なので、注意しましょう。
・『保管いただきますようお願い致します』
・『保管いただきますようお願い申し上げます』
・『保管いただきますよう心よりお願い申し上げます』
「保管いただきますようお願い致します」の類語や敬語での言いかえ
「保管いただきますようお願い致します」の類語や敬語を解説していきます。
「保管いただきますようお願い致します」の類似表現
「保管いただきますようお願い致します」の類似表現には、「保管のほどお願いいたします」があります。
「よう」も「のほど」も同じ役割で使用できる婉曲表現です。
しかし、周囲の文章の使用方法が変わってくるので、言いかえる場合には適切な変換が必要になります。
「保管いただきますようお願い致します」の敬語表現
「保管いただきますようお願い致します」を別な方法で敬語表現するとどうでしょう。
たとえば「保管くださいますようお願い申し上げます」に言いかえできます。
まとめ
このように「保管いただきますようお願い致します」は、相手に保管してもらいたいことを丁寧に表現したフレーズです。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。