「勝手を申しまして申し訳ありません」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「勝手を申しまして申し訳ありません」とは? ビジネス用語【一語】

「勝手を申しまして申し訳ありません」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言いかえ方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「勝手を申しまして申し訳ありません」とは?

「勝手」「相手の都合を考えない様子」「自分の都合しか考えない様子」を意味します。

これはどちらも同じ状態を示しており、自分か相手のどちらから状態を表現するかの違いにしかすぎません。

いずれにせよ、「勝手を申しまして」「わがまま言って」と同じ意味になります。

なぜなら「申す」「言う」を意味する謙譲語であるからです。

ここではさらに、「申し訳ございません」を組み合わせています。

通常、「申しまして申し訳ありません」という使い方は避けるべき言い回しだと言えます。

一文の中で「申す」を連続で使用するのは、おさまりが悪いからです。

「勝手を申しまして申し訳ありません」のビジネスでの使われ方、使うときの注意点

それでは「勝手を申しまして申し訳ありません」のビジネスでの使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、あなたの会社で案件担当を決める会議がありました。

あなたは、その担当として周囲から推薦されたのでした。

しかし、あなたはその案件に興味が持てず、辞退したのでした。

このような場合には、「案件に興味が持てず、勝手を申しまして申し訳ありません」と述べるとよいでしょう。

これにより、自分がわがままを言っていることを、周囲の人に謝罪できるのです。

この言葉を使用する際には、「申す」の連続に注意しましょう。

「勝手を言って申し訳ない」「勝手を申して恐縮です」など、「申す」が連続しないようにも言いかえできるので、検討してみることをおすすめします。


「勝手を申しまして申し訳ありません」を使った例文

ここでは「勝手を申しまして申し訳ありません」を使った例文を挙げていきます。

例文のように、そのまま使用してもよいですし、一言加える使い方も可能です。

・『勝手を申しまして申し訳ありません』
・『いつも勝手を申しまして申し訳ありません』
・『私ばかりが勝手を申しまして申し訳ありません』

「勝手を申しまして申し訳ありません」の類語と敬語での言いかえ

それでは「勝手を申しまして申し訳ありません」の類語と敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「勝手を申しまして申し訳ありません」の類似表現

「勝手を申しまして申し訳ありません」の類似表現には、「わがままを申しまして申し訳ありません」が挙げられます。

「勝手を申す」「わがままを申す」は同じ意味で使用できるのです。

「勝手を申しまして申し訳ありません」の敬語表現

「勝手を申しまして申し訳ありません」を敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。

たとえば「勝手を申しまして恐縮でございます」という言いかえが可能です。

まとめ

このように「勝手を申しまして申し訳ありません」は、自分がわがままを言っている場合に使用できる謝罪のフレーズです。

ビジネスでも使用できるので、おぼえておくとよいでしょう。