「ご都合がよろしければぜひご参加ください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご都合がよろしければぜひご参加ください」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご都合がよろしければぜひご参加ください」について解説をします。

「ご都合がよろしければぜひご参加ください」とは?意味

差し支えがなければ集まりなどに加わって欲しいという意味です。

「ご都合」「都合」「ご」をつけたもので、何かをするときに物事に影響を与える事情という意味です。

「ご」は相手の行為や持ち物を表す語について、その人に対して尊敬の意を表します。

「よろしければ」は、差支えがなければといった意味です。

「ぜひ」は、強く願う気持ちを表します。

「ご参加」は、ある集まりなどに加わって一緒に行動することをいい、「ご」をつけて参加する人に対して尊敬の意を表しています。

「ください」は、相手に何かを要求・懇願する意です。

「ご都合がよろしければぜひご参加ください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、集まりなどに加わって欲しいときに用いる、参加を促すものです。

「ぜひ」は強く願う気持ちを表す語で、「ぜひご参加ください」とすると、参加をして欲しい気持ちが強くあることを表します。

話し手としては参加して欲しい気持ちが強くあるでしょうが、その気持ちを押しつけると相手の負担になります。

そのため、場合によっては「ぜひ」という言葉は用いない方が望ましいです。

親しい間柄ならよいでしょうが、目上の人に対して述べる際には気をつけましょう。

「ご都合がよろしければ」は、都合が悪くなければ参加をしなくてもよいと受け取ることができます。

このような伝え方をすると押しつけがましさがなく、「参加しなければ」と相手が感じる負担が減ります。

ただし、都合が悪ければ参加しなくてもよいということは、参加してもらえない可能性があるということです。

参加をしてもらうためには、あなたに会いたいという気持ちをアピールすることが大切です。

「ご参加をお待ちしています」のような伝え方だと、あなたに会いたい気持ちが伝わります。


「ご都合がよろしければぜひご参加ください」を使った例文

・『○○日のイベントにご都合がよろしければぜひご参加ください』

「ご都合がよろしければぜひご参加ください」の返答や返信例

参加の可否を答えます。

相手は参加人数を把握しておきたいので、できるだけ早めに返答をします。

いつまでに返信をしてくださいとお願いされることもあるので、その日までに返信をしましょう。

まとめ

この言葉は、何かへの参加を促すときに用います。

「ご都合がよろしければ」と相手を気遣ったいい方です。

参加してもらえるか、してもらえないかは、伝え方で変わってきます。

参加したいと思ってもらえるような伝え方をしてみましょう。