この記事では「ご指導くださりありがとうございます」について解説をします。
「ご指導くださりありがとうございます」とは?意味
教え導いてくれたことへの感謝の言葉です。
「ご指導」には、ある目的を達成したり、ある方向に向かったりするために教え導くという意味があります。
「ご」は他人の行為を表す語について、その行為をする人に対して尊敬の意を表すものです。
「くださり」は「くださる」のことで、「くれる」「与える」の謙譲語です。
「ご」を伴った言葉とともに使用をすると、ある動作をする人が恩恵を与える意を、恩恵を受ける者の立場から、動作をする人に対して敬意を表します。
「ありがとうございます」は感謝の言葉です。
「ます」は敬意を表します。
「ご指導くださりありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、指導をしてもらったときに感謝を伝えるために用います。
指導をしてもらったのは話し手、指導をしてくれたのは聞き手です。
「ご指導」の「ご」は、指導をする人に対して敬意を表すものです。
丁寧な言葉遣いをしており、目上の人に対して用いることができます。
指導をしてもらうことは他にも「ご指導いただき~」と表現することができます。
「くださり」とした場合は、「あなたが」私に教えてくれたといった意味合いで、あなたに直接感謝の意を伝えています。
「いただき」とした場合は、「私が」あなたに教えてもらったといった意味合いで、私が受けた恩恵に対して間接的に感謝の意を伝えています。
「いただく」は、「もらう」の謙譲語です。
話し手や動作を受ける者にとって恩恵になることを、他人から受けるという意味です。
お礼は、できるだけすぐに伝えるようにします。
教えてもらったときにすぐに伝えた方が、遅くなってから伝えるよりも、感謝の気持ちが届きます。
「ありがとう」の言葉だけでなく、教えてもらったことによってどうなったかなど感想を述べると、さらに気持ちが伝わります。
「ご指導くださりありがとうございます」を使った例文
・『このたびは、ご指導くださりありがとうございます』
「ご指導くださりありがとうございます」の返答や返信例
力になれたことがうれしい、別の機会にも指導をするなどの意味合いの言葉を伝えます。
返答のメールは簡潔にします。
対面の場合はその場で伝えられますが、メールの場合はお礼を述べられてから、あまり時間をおかないで返信することが望ましいです。
まとめ
この言葉は、教え導いてくれたことへ感謝を伝える際に用います。
お礼の言葉がいい加減では、感謝の気持ちが伝わりません。
この言葉のように、丁寧な表現を使って伝えましょう。