「ご厚誼を賜りますよう」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご厚誼を賜りますよう」とは? ビジネス用語【一語】

「ご厚誼を賜りますよう」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言いかえ方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「ご厚誼を賜りますよう」とは?

「厚誼」「こうぎ」と読みます。

これは「親しい関係」を意味する言葉です。

「厚誼」「厚」「あつい」と読め、「誼」「よしみ」と読めます。

これらのことから、言葉のもとになっているのは「あついよしみ」という事になります。

そして「よしみ」とは、この言葉だけで「親しい関係、つきあい」などを意味するものです。

これを「厚い」で強調したのが「厚誼」なのです。

ここでは、「ご厚誼を賜りますよう」として使用しています。

これは、接頭語に「ご」を付与した上で、「賜り」という謙譲語を使用しています。

「賜り」「もらい」を意味する謙譲語なのです。

さらに語尾は「ますよう」を付与しています。

これは「ますように」と同じ意味だと考えるとよいでしょう。

「ご厚誼を賜りますよう」のビジネスでの使われ方、使うときの注意点

それでは「ご厚誼を賜りますよう」のビジネスでの使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、あなたが得意先にメールを出すことになったとします。

そのメールは少しかしこまった内容であったため、締めの言葉に悩んでしまいました。

いつも使用している「以上、よろしくお願いいたします」では、どうしても収まりが悪いのです。

このような場合には「今後とも、ご厚誼を賜りますようお願い申し上げます」と記載するとよいでしょう。

これにより、かしこまった内容の文章を、上手にクローズできるのです。

この言葉を使用する場合には、組み合わせる言葉に注意しましょう。

たとえば、「厚いご配慮を」という言い回しがあります。

しかし、「厚いご厚誼を」とはできないのです。

なぜなら、「厚い」が二重になって今うからです。

言葉の意味を理解して、誤った言葉と組み合わせないようにしましょう。


「ご厚誼を賜りますよう」を使った例文

ここでは「ご厚誼を賜りますよう」を使った例文を挙げていきます。

例文のように、「お願いします」と組わせて使用するのがよいでしょう。

・『ご厚誼を賜りますようお願いいたします』
・『今後とも、ご厚誼を賜りますよう、よろしくお願いいたします』
・『より一層のご厚誼を賜りますよう、心よりお願い申し上げます』

「ご厚誼を賜りますよう」の類語と敬語での言いかえ

それでは「ご厚誼を賜りますよう」の類語と敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「ご厚誼を賜りますよう」の類似表現

「ご厚誼を賜りますよう」の類似表現には、「親密なお付き合いを賜りますよう」が挙げられます。

同じ意味を平易な言葉にしたものですが、同じように使用できる言葉だと言えるでしょう。

「ご厚誼を賜りますよう」の敬語表現

「ご厚誼を賜りますよう」を敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。

たとえば「ご厚誼をいただけますよう」という言いかえが可能です。

まとめ

このように「ご厚誼を賜りますよう」は、相手に親密な付き合いをしてもらいたい場面で使用できる言葉です。

締めの挨拶文などで使用できますので、おぼえておくとよいでしょう。