「読んでいただけると幸いです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「読んでいただけると幸いです」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「読んでいただけると幸いです」について解説をします。

「読んでいただけると幸いです」とは?意味

資料などに目を通して欲しいという意味です。

遠回しにお願いをしています。

「読ん」「読む」のことで、文字や図などを見てその内容を理解するという意味です。

この場合は、目を通すといった意味になります。

「いただけ」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

他人の好意などによって自分が利益を受ける、他人に何かをさせるという意味です。

「幸い」には、ありがたいことという意味があります。

この場合は遠回しにお願いする意味で用いています。

「です」「だ」「である」の丁寧な言い方で、改まった気持ちを表します。

「読んでいただけると幸いです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、資料など何かを読んでもらいたいときに用います。

お願いの意味の言葉です。

目上の人に対して述べるなら、やや表現を変えた方がよいでしょう。

「読む」は敬語にすると「お読みになる」です。

そのため、「読んでいただけると」「お読みいただけると」となります。

また、「一読して~」「目を通して~」とすることもできます。

「幸いです」の表現は、遠回しなお願いの仕方です。

遠回しにお願いをすると、押しつけている印象がなく、柔らかく伝えることができます。

しかし、命令ではないため、この表現だとお願いしている事柄を相手はやってくれない可能性があります。

それをやってもらわないと困るときには「ください」とするとよいでしょう。

ページ数の少ない資料などは、すぐに目を通せるでしょうが、量が多いと読むのに時間がかかります。

相手にも仕事があり、その仕事の合間に読むとなると、なかなか時間を作れないかもしれません。

つまり、いつ読み終わるのかわからないのです。

読み終わるのが遅くなると、こちらが次の仕事に移れなくなります。

そのため、いつまでに読んで欲しいのかも伝えておきます。


「読んでいただけると幸いです」を使った例文

・『こちらの資料を読んでいただけると幸いです』

「読んでいただけると幸いです」の返答や返信例

よほどの事情がない限り読まないということはないと思うので、読んで欲しいといわれているものに目を通しましょう。

急ぎのものは、すぐに目を通します。

読み終わったなら、そのものへの感想を伝えたり、今後の指示を出したりします。

まとめ

この言葉は、資料など何かを読んでもらいたいときに用います。

遠回しにお願いをしており、押しつけがましさがないのですが、何かをしてもらう力は弱いです。

そのため、それをやらないと困る場合には、別の表現をすることが望ましいです。