「わがままを聞く」とは?慣用句やビジネスでも使える言葉を分かりやすく解釈

「わがままを聞く」とは? ビジネス用語【一語】

「わがままを聞く」とはどんな意味なのでしょうか。

今回は、「わがままを聞く」の意味と類似表現について解説します。

「わがままを聞く」とは?

「わがままを聞く」とは、「自分勝手な要求や要望を聞き入れること」を意味する言葉です。

「わがままを聞く」の使い方や使われ方、使うときの注意点

他人の都合を考えない要求や周囲の迷惑を顧みないな行動など「自分の都合を優先したふるまい」「わがまま」といいます。

「わがままを聞く」とは「わがままに耳を傾けその通りにすること」を意味する言葉です。

自分勝手な言い分であるわがままは他人からすると迷惑でしかありません。

本来なら他人の事情を考慮したり場の空気を読んだりして控えるべき言動が「わがまま」であり分別のある大人ならそのようなふるまいに恥の感情を持ち慎むものです。

「わがままを聞く」という言葉は「本来なら受け入れないであろう一方的な要求や勝手な物言いを受け入れその通りにすること」を表します。

自分勝手な言い分であることはわかっていながらもあえてそのとおりにすることを表す言葉で、事情は様々ですが本来はたしなめられるべきわがままなふるまいを肯定する様子を指しています。

「わがままを聞く」理由はさまざまです。

惚れた弱みで恋人の要求を聞き入れたり大切な取引相手を接待するために言いなりになったり子どもを好き勝手にしたりなどさまざまな形の「わがままを聞く」が存在します。

必ずしも一方的な関係性ではなく何かの条件と引き換えに取引として「わがままを聞く」こともあります。

大量購入してもらう代わりに普段はしない値引きを行う、というようなケースも広義の「わがままを聞く」に当てはまります。


「わがままを聞く」を使った例文

・『機嫌をとるためわがままを聞く』
・『接待相手のわがままを聞くのにも限度がある』
・『わがままを聞く一方ではこちらに何の利益もない』

「わがままを聞く」の類語や言いかえ

・言い分に従う
「相手の主張に口を挟まず素直に従うこと」を意味する言葉です。

主張の内容にかかわらず文句も言わずそのとおりにすることを意味する言葉で、相手の言い分が一方的で自分勝手な内容である場合は「わがままを聞く」とほぼ同じ意味になります。

・甘やかす
「厳しく注意することなく好きなようにさせる」という意味の言葉です。

「わがままを聞く」が相手の要求を受け入れる受け身の意味合いであるのに対し、こちらは要求される前に与えたり認めたりする積極的な関与も含みます。

まとめ

「わがままを聞く」は無理や無茶を受け入れざるケースが少なくないビジネスの世界でよく使われる表元です。

はっきりとした目的や理由があれば別ですが、ほとんどの場合一方的にわがままを認めるのは相手にとっても自分にとってもよくない結果を招きます。

どの程度までのわがままを受け入れるのか、最初にラインをはっきりさせておくことが大切です。