「お知らせいただきたく存じます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お知らせいただきたく存じます」とは? ビジネス用語【一語】

「お知らせいただきたく存じます」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言いかえ方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「お知らせいただきたく存じます」とは?

「お知らせ」は、「知らせ」「お」を付けて丁寧にしたものです。

そして「知らせ」は、「知らせること」を示す名詞として使用できます。

これは「報せ」とも表記され、同じ意味で使用できます。

たとえば、「虫の知らせ」「悪い知らせ」などに使用される言葉です。

これを「お知らせ」とした場合には、連絡用の手紙そのものを示す場合もあります。

ここでは、「お知らせいただきたく存じます」としていることから、二つの謙譲語表現が使用されています。

ひとつは「いただきたく」で、もうひとつは「存じます」です。

これらを全て平易な言葉に言いかえると、「知らせてもらいたいと思う」になります。

これが、この言葉の持つ純粋な意味だと言えるのです。

「お知らせいただきたく存じます」のビジネスでの使われ方、使うときの注意点

それでは「お知らせいただきたく存じます」のビジネスでの使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、あなたが顧客にサービス導入したとします。

そして、サービス導入してから数日が経過したので、相手に使用状況をうかがうことにしました。

結果として、問題なく使用しており、サービスにも満足しているとのことでした。

このような場合には、「何かございましたら、お知らせいただきたく存じます」と述べるとよいでしょう。

これにより、何かが発生した場合に、連絡してほしい旨を、相手に伝達できるのです。

この言葉を使用する場合には、過剰な敬語にならないように注意しましょう。

「いただきたく」「存じます」で謙譲語を連続使用しています。

そのため、とてもかしこまった様子の表現なのです。

相手や状況に対して過剰な表現になっていないか、注意する必要があるのです。


「お知らせいただきたく存じます」を使った例文

ここでは「お知らせいただきたく存じます」を使った例文を挙げていきます。

例文のように、先に何かしらの「前置き」を加えると、文章全体が自然な構成になります。

・『何かございましたら、お知らせいただきたく存じます』
・『こちらの連絡先まで、お知らせいただきたく存じます』
・『お手数ではございますが、お知らせいただきたく存じます』

「お知らせいただきたく存じます」の類語と敬語での言いかえ

それでは「お知らせいただきたく存じます」の類語と敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「お知らせいただきたく存じます」の類似表現

「お知らせいただきたく存じます」の類似表現には、「ご連絡いただきたく存じます」が挙げられます。

「お知らせ」「ご連絡」が類語のため、言いかえても成立するのです。

「お知らせいただきたく存じます」の敬語表現

「お知らせいただきたく存じます」を敬語表現のままで変更するとどうでしょう。

たとえば「お知らせ賜ればと存じ上げます」のように、よりかしこまった表現に変更可能です。

まとめ

このように「お知らせいただきたく存じます」は、相手から連絡をもらいたい場合に使用できるフレーズです。

ビジネスで使用できる表現なので、おぼえておくことをおすすめします。