「お詫び申し上げますとともに」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お詫び申し上げますとともに」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お詫び申し上げますとともに」という言葉について説明していきます。

「お詫び申し上げますとともに」とは?

なにか不祥事や失態をお詫びすると同時に伝えることがあるという意味ですが、大半の場合で「お詫び申し上げますとともに再発防止に全力を挙げていく所存です」など、その失態を繰り返さないということを伝える使い方になります。

「品薄をお詫び申し上げますとともに、次回の出荷ではより数を増やすことと致します」という意図を伝えることもなくはありません。

お詫びする項目によって代わるということになりますが不祥事全般では再発防止となります。

「お詫び申し上げますとともに」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

会社間での使用はユーザーとメーカーの使い方と大きく変わりませんが、基本的にお詫びをしっかりとしないといけません。

直接お詫びすることが理想ではありますが、相手方の全員に伝わるわけではないため書面、インターネット上などでも使用するケースがあります。

接客に関しては品薄のお詫び、商品取り違えのお詫びなど店の運営にかかわるケースが多くなり、再発防止のケースがこちらも多くなります。


「お詫び申し上げますとともに」を使った例文

・『今回の事態を深くお詫び申し上げますとともに、再発防止に全力を挙げていく所存であります』
ポピュラーな使い方と言える例文で、再発防止に関しては「チェック体制の強化など」というように具体的に伝えるケースもあります。

・『入荷の遅れをお詫び申し上げますとともに、次回の入荷をより早くすることをお約束致します』
入荷の遅れや品薄の際の例文ですが、次回の入荷に対してコメントできない場合も多く、その場合は「お詫び申し上げます」となり「次回の入荷は未定となっています」などとなります。

・『短期間で再発したことをお詫び申し上げますとともに、今回の当該の社員を処分したことをお伝え致します』
社員による同系統の事件が再発したことを詫びるケースで、その後をともに伝えています。

「お詫び申し上げますとともに」の類語や敬語での言いかえ

「お詫びいたしますとともに」「お詫び申し上げます、加えまして」などとすることも出来ますが「お詫び申し上げますとともに」の方がポピュラーとは言えます。

「お詫び申し上げますとともに」の類似表現

「謝罪いたしますとともに」とすることもできます。

「お詫び申し上げますとともに」の敬語表現

「お詫びさせていただきますとともに」などとすることも出来ますが、お詫び申し上げますとともに自体が敬語です。

「お詫び申し上げますとともに」の返答や返信例

直接返答しないケースが多く、この話が終わってから今後について話す事はあります。

まとめ

お詫び申し上げますとともにという言葉はお詫びすることに加えて伝えることがあるということで、ある程度関係性があるということになり、関係のないことを伝えることはありません。