「鼻をくすぐる」とは?使い方や言い換えなど、慣用句やビジネスでも使える言葉を分かりやすく解釈

「鼻をくすぐる」とは? ビジネス用語【一語】

「鼻をくすぐる」という言葉にはどんな意味があるのでしょうか。

今回は、「鼻をくすぐる」の意味と類似表現について解説します。

「鼻をくすぐる」とは?

「鼻をくすぐる」とは、「良い香りがすること」を意味する言葉です。

「鼻をくすぐる」の使い方や使われ方、使うときの注意点

嗅覚で感じる香りには良い香りから嗅ぎたくない嫌な匂いまでいろいろなものがあります。

「鼻をくすぐる」はにおいを表す表現のひとつで「好ましく心を刺激するような良い香り」のことです。

「鼻をくすぐる」は正式には「鼻孔をくすぐる」もしくは「鼻腔をくすぐる」が正しい表現であるとされています。

どちらも「良い気分にさせる好ましい香りが鼻の奥まで漂ってくるさま」を表しますが「鼻孔」「鼻腔」のどちらが正しい表現なのかは論争が起きておりはっきりしません。

「鼻をくすぐる」というのは「鼻孔」「鼻腔」のどちらの説にも対応するために「鼻」という単純な言葉に置き換えたものです。

意味は変わりませんが「鼻をくすぐる」だと鼻全体が香りによって反応しているさまを表しますが「鼻孔」「鼻腔」だと鼻の穴やその奥などもっと限定した範囲に対する影響を意味するという微妙な違いがあります。

「鼻をくすぐる」という表現は気分が良くなるような良い香りの中でも「欲望をかきたてる効果のある香り」に対してよく使われます。

ただ香りを嗅いでリラックスしたり喜んだりするだけではなく「香りによって食欲がかきたてられ腹がへる」「花の香を書いだことで外出したくなる」といったような「行動を促す効果のある良い香りをかぐこと」「鼻をくすぐる」です。

「くすぐる」には「ちょっと触って反応させる」という意味があります。

「鼻をくすぐる」の場合も強い匂いや長時間漂う香りではなく「ふわりと鼻に届くような押し付けがましくない香り」を指しています。


「鼻をくすぐる」を使った例文

・『しょうゆの焦げた香ばしい匂いが鼻をくすぐる』
・『一面に咲いた菜の花の香りが鼻をくすぐる』
・『鼻をくすぐる匂いにひかれてウナギ屋に入る』
・『鼻をくすぐるカレーの香りで余計に腹が減った』

「鼻をくすぐる」の類語や言いかえ

・かぐわしい
「嗅いで心地が良い」という意味の言葉です。

良い香りを指す言葉でありもっと嗅ぎたいと思うような好ましい香りやにおいを指します。

香水や花の香りなどスッキリとさわやかな香りに対して使われることが多く、香りを放つ発生源の評価を含まず香りのみを評価する表現です。

かぐわしい花、という場合は花から漂う香りが良いことを指しており花の美しさは含みません。

まとめ

「鼻をくすぐる」は香りを褒めるときに用いられる表現です。

厳密には正式とはいえない言葉ですが慣用表現として広く使われており間違いではありません。

香りの良さをほめる表現は意外と少ないので意味を理解して使いこなしてください。