「どうなりましたでしょうか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「どうなりましたでしょうか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「どうなりましたでしょうか」について解説をします。

「どうなりましたでしょうか」とは?意味

どのようになったのかという意味です。

相手に状態などを問いかける意味になります。

「どう」は、状態や方法など、不明なもの、不特定なものを表す語です。

「どうすればいいのだろう」のような用い方をします。

「どうすれば」という場合は、物事の方法について不明である気持ちを表します。

「なり」「なる」のことで、実現する、今までと違った状態にいなるという意味です。

「ました」「ます」「た」をつなげた言葉です。

「ます」は敬意を表す語、「た」は過去や完了を表す語になります。

「なりました」とすると、ある状態がすでに実現していることを表します。

「でしょうか」「だろうか」の丁寧な表現で、はっきりしないことを問いかける意です。

「なりましたでしょうか」とすると、ある状態がすでに実現しているかを問いかける意になります。

「どうなりましたでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、ある状態が実現したのかを問いかける際に用います。

どのようになったのかを知りたいのは話し手です。

「どうなりましたか」と表現することもできますが、「どうなりましたでしょうか」の方が丁寧です。

目上の人にも、取引先の人にも使うことができます。

依頼していた仕事の進行状況を知りたいとき、催促をしたいときに使われることが多くあります。

依頼をした事柄が完成しておらず、完成を催促したいときに「早くしてください」と伝えては相手にプレッシャーをかけてしまいます。

また、いい方によっては相手を不快にさせ、今後の関係に影響を与えます。

この言葉を用いると、今の状況を知りたいというニュアンスなので、催促のように受け取られにくいです。

プレッシャーをあまりかけずに、現在の状態を知ることができ、遠回しに催促できるのです。


「どうなりましたでしょうか」を使った例文

・『依頼していた○○の件ですが、どうなりましたでしょうか』

「どうなりましたでしょうか」の返答や返信例

相手は現在の状態を知りたいので、正直な現在の状態を伝えましょう。

遠回しないい方ですが、催促をしているので、求められている事柄にすぐにでも取りかかり、できるだけ早く終えるようにします。

この言葉にすぐに返答をしないと、さらに迷惑をかけるので、メールでも電話でもすぐに返答をするのが望ましいです。

まとめ

この言葉は、現在の状態がどのようであるのかを知りたいときに用います。

依頼をしていた事柄を早く完了させて欲しいときにも用いることができ、こういった表現をすれば相手にプレッシャーをかけにくくなります。