この記事では「ご拝読いただければ幸いです」について解説をします。
「ご拝読いただければ幸いです」とは?意味
読んでもらえるとありがたいという意味です。
遠回しにお願いをしています。
「ご拝読」は「拝読」に「ご」をつけた言葉で、読むことをその著者を敬っていう語です。
「ご」は他人の行為を表す語につくと、その人に対して敬意を表す意になります。
「いただけ」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。
「ご」を伴った語とともに使用をすると、話し手や行為を受けるものにとって恩恵になる行為を他人から受けるという意になります。
「ば」は、まだ実現していないことを仮に実現したとして表す語です。
「暇であれば行く」という場合だと、今は暇ではないけれど、仮に暇であるならば行くということを表します。
「幸い」はありがたいことという意味です。
「です」には丁寧の意があります。
「ご拝読いただければ幸いです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、相手に何かを読んでもらいたいときに用います。
「~ください」とお願いをするのではなく、「幸いです」と遠回しに表現をしています。
他にも「~くださいますか」と疑問・質問の形にしても、遠回しにお願いをできます。
しかし、何かを相手に読んでもらうときには、「ご拝読」という表現は不適切です。
「拝読」は謙譲語で、話し手が相手が書いたものを読むときに用います。
相手が読むことは「お読みになる」と表現します。
読んでもらいたいときには「お読みいただければ幸いです」となります。
「幸いです」は命令ではないので、それを行わないと困る場合には用いない方がよいでしょう。
どうしてもそれを行ってもらいたいときには「ください」と表現をします。
また、何かを読んでもらいたいときには、いつまでに読んでもらいたいのかも伝えておきます。
資料などの場合は、いつまでも待たされると次の作業に移ることができません。
そのため、いつまでと期限を決めておくのです。
「ご拝読いただければ幸いです」を使った例文
・『こちらの資料をご拝読いただければ幸いです』
「ご拝読いただければ幸いです」の返答や返信例
読んでくださいと遠回しにお願いをされているので、読むことができるのか、できないのかを答えます。
それを読まないと相手は次の仕事に移れない場合もあるので、できるだけ早めに読むようにするのが望ましいです。
まとめ
この言葉は、相手に何かを読んでもらいたいときに用います。
しかし、相手が読むことは「拝読」ではなく「お読みになる」と表現するので、この言葉は不適切です。
誰が読む行為をするのかを考えて言葉を選ぶようにします。