「大変ご無理を申し上げて恐れ入りますが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「大変ご無理を申し上げて恐れ入りますが」とは? ビジネス用語【一語】

「大変ご無理を申し上げて恐れ入りますが」という言葉は丁寧な言い回しで、ビジネスにも多く用いられています。

意味や使い方、言い換え表現などを簡単に説明しますので、さまざまなビジネスシーンで活用しいてみてください。

「大変ご無理を申し上げて恐れ入りますが」とは?意味

「大変ご無理を申し上げて恐れ入りますが」「大変」とは「程度が過ぎること」「苦労が多いこと」などの意味があり、その他にも「とても」「すごく」などといった意味があります。

「ご無理を申し上げて」とは「相手にとって難しいこと」「相手にとって難題なこと」といった意味のある「ご無理」という言葉に、「言って」という意味のある「申し上げて」という言葉を合わせたものです。

最後に「恐れ入りますが」とは、相手に対して何かをお願いする際の「申し訳ない」という意味の込められたクッション言葉、挨拶としての言葉としての意味があります。

つまり簡単に「大変ご無理を申し上げて恐れ入りますが」という言葉の意味を説明すると、「とても難しいお願いを言ってすみませんが」となります。

「大変ご無理を申し上げて恐れ入りますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「大変ご無理を申し上げて恐れ入りますが」という言葉はとても丁寧な言い回しの言葉なので、社内では先輩や上司などの目上の人、社外では取引を行う相手や自社の生産や企画に協力してくれている企業の相手に対して、難しいお願いをする際に用いられます。

つまり、わかりやすく説明すると「無理言ってすみませんが」という言葉を目上の人に対して使いたいときにこの言葉が使われています。

まず、この言葉をビジネスで使用する際には、相手に無理なお願いをするということを念頭におくことが基本です。

お願いする際には、相手が下請け業者であったとしても偉そうな態度や対応して当たり前のような態度は決してとらないように充分注意しましょう。


「大変ご無理を申し上げて恐れ入りますが」を使った例文

・『大変ご無理を申し上げて恐れ入りますが、今週中に追加で100セット製造をお願いできればありがたいです』
・『大変ご無理を申し上げて恐れ入りますが、来週に予定しておりましたプレゼンを今週末に行うことになりましたので、お手数ですがご準備をお願いいたします』
・『大変ご無理を申し上げて恐れ入りますが、今回のイベントが人手不足のため協力要請をお願いできませんでしょうか?』

「大変ご無理を申し上げて恐れ入りますが」の言い換え表現

「大変ご無理を申し上げて恐れ入りますが」という言葉の言い換え表現には「勝手を申し上げますが」「ご無理なお願いとは存じますが」「不躾なこととは存じますが」などがあります。

それぞれ使われている単語は違いますが、意味合いはほとんど同じなので相手との関係性や仕事の内容、シチュエーションに合わせて使い分けることができます。

まとめ

ここでは「大変ご無理を申し上げて恐れ入りますが」という言葉の意味や使い方など、使う上で必要な知識を簡単に説明してきました。

相手へお願いごとをする際には、自分が謙ること、申し訳ないという気持ちをもって接することが大切です。

意味や使い方、例文を参考にして適切に会話に取り入れていきましょう。