「あずかり知る」とは?使い方や言い換えなど、慣用句やビジネスでも使える言葉を分かりやすく解釈

「あずかり知る」とは? ビジネス用語【一語】

「あずかり知る」とは?

使い方や言い換えなど、ビジネスでも使える言葉を分かりやすく解説していきます。

「あずかり知る」とは?

「あずかり知る」は簡単に言いかえると「かかわる」と同じ意味だといえます。

これは漢字で書くと「与り知る」になります。

これは「関係して知っている」ことを表現した言葉なのです。

ビジネスでは「あずかり知るところではない」という一連の表現で使用されることが多いと言えます。

逆に言えば「あずかり知りたい」などの肯定的な表現で使用することは皆無と言えるでしょう。

そして、「あずかり知るところではない」と表現した場合には、「知らない」というニュアンスよりも、「関係ない」というニュアンスが強くなります。

「あずかり知る」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「あずかり知る」のビジネスでの使い方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、あなたの会社の役員人事で大規模な異動があったとします。

しかし、一般社員に理由が公開されることはなく、みな不思議に思っていました。

このような場合には、「役員人事に関しては、我々一般社員のあずかり知るところではない」と述べるとよいでしょう。

これにより、自分たちの関与しない関与できない場所で決定がなされていることを、上手に言い換えて表現できるのです。

この言葉を使用する場合は、無関心い聞こえてしまうことに注意しましょう。

「あずかり知る」「あずかり知るところがない」との表現で使う事が多い言葉です。

そして「あずかり知るところがない」は、無関係や無関心のように相手に聞こえてしまうのです。

誤解を受けそうな場面では、「全く知りませんでした」などの平易な言葉に言いかえるのも無難な選択だと言えるのです。


「あずかり知る」を使った例文

「あずかり知る」を使った例文を挙げます。

「あずかり知るところがない」「関係がない」「関与できない」などの意味でとらえると、文中で上手に使用できることでしょう。

・『役員人事など、我々一般社員のあずかり知るところではない』
・『技術開発については、営業職員のあずかり知るところではない』
・『他社の経営方針については、部外者のあずかり知るところではない』

「あずかり知る」の類語や言いかえ

「あずかり知る」の類語や言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「知るところ」

「あずかり知る」の類語には「知るところ」があります。

「あずかり知るところではない」「知るところではない」と言いかえても意味するトーンは同じになるのです。

「知る由」

また、「知る由」「あずかり知る」の類語と言えます。

こちらは、「知る由もない」と使用することで、知る理由がない、関係がないなどの意味で使用できる言葉なのです。

まとめ

このように「あずかり知る」は、「あずかり知るところがない」という一連の言葉で使用されることが多いものです。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。