「ご指導のほどよろしくお願いいたします」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご指導のほどよろしくお願いいたします」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「ご指導のほどよろしくお願いいたします」の意味を分かりやすく説明していきます。

「ご指導のほどよろしくお願いいたします」とは?意味

「ご指導のほどよろしくお願いいたします」は、「メールや文書などで、相手と今後も良好な関係を続けてくださいとお願いする時の丁寧な締めの挨拶言葉」という意味です。

「ご指導」は本当に相手が様々な知識を伝授するという意味ではなく、「何かあったら良い様にしてください」程度のことです。

「ご指導」は基本的に社内の目上の人に使われる言葉で、社外の人に対しては使われません。

従業員の教育は自社で行うものであり、他社の人に対してお願いするのは失礼に当たるからです。

「ご指導のほどよろしくお願いいたします」の成り立ち

「ご指導のほどよろしくお願いいたします」「ご指導+のほど+よろしく+お願い+いたします」で成り立っています。

「ご」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「指導」「ある目的・方向に向かって教え導くこと」という意味、「の」は助詞、「ほど」「断定を避ける表現」という意味、「よろしく」「よい」の丁寧語、「お」は自分の動作をへりくだる接頭辞、「願い」は動詞「願う」の連用形で「実現して欲しいと思う」という意味、「いたします」は動詞「する」の謙譲語「いたす」の丁寧表現です。

尊敬語と謙譲語、丁寧語が含まれていますので、目上の人に使えます。


「ご指導のほどよろしくお願いいたします」の言葉の使い方や使われ方

「ご指導のほどよろしくお願いいたします」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします』

自分が異動になり、お世話になった目上の人に報告と挨拶のメールを送る時の締めの言葉として使われます。

『本年も引き続きご指導のほどよろしくお願いいたします』

社内で上司やお世話になっている先輩に送る年賀状の挨拶文として使われます。

「ご指導のほどよろしくお願いいたします」の類語や言いかえ

「ご指導のほどよろしくお願いいたします」の類語や言いかえは以下の通りです。

「ご指導賜りますようよろしくお願いいたします」

「賜る」「目上の人から物をもらう」という意味で、より相手を敬う表現です。

「ご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます」

「鞭撻」「べんたつ」と読み、「努力するように励ますこと」という意味、ビジネスでは「ご指導ご鞭撻」とセットでよく使われます。

まとめ

今回は「ご指導のほどよろしくお願いいたします」について紹介しました。

「ご指導のほどよろしくお願いいたします」は、「特に社内で目上の人に、これからもよろしくお願いしますと伝える時の丁寧な表現」と覚えておきましょう。