「お時間をいただき感謝申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お時間をいただき感謝申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「お時間をいただき感謝申し上げます」の意味を分かりやすく説明していきます。

「お時間をいただき感謝申し上げます」とは?意味

「お時間をいただき感謝申し上げます」は、「相手が自分の為に時間を割いてくれたことに対してお礼を述べる時の丁寧な表現」という意味です。

相手がわざわざ仕事の手を休めて自分の主張や説明を聞いてくれたり、面談や面接の為にその場所まで来てくれた時に使われます。

「感謝申し上げます」「感謝の意を述べる」という意味で、「ありがたいと思う」というお礼の気持ちを表します。

「お時間をいただき申し訳ございません」とお詫びする表現もありますが、相手に迷惑をかけていない場合はお礼の表現にした方がポジティブな雰囲気が伝わります。

「お時間をいただき感謝申し上げます」の成り立ち

「お時間をいただき感謝申し上げます」「お時間+を+いただき+感謝+申し上げます」で成り立っています。

「お」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、または言葉を上品にする美化語、「時間」「相手の持ち時間」という意味、「を」は助詞、「いただき」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形、「感謝」「ありがたいと思う気持ち」という意味、「申し上げます」「言う」の謙譲語「申す」の丁寧表現です。

尊敬語と謙譲語、丁寧語が含まれていますので、目上の人に使えます。


「お時間をいただき感謝申し上げます」の言葉の使い方や使われ方

「お時間をいただき感謝申し上げます」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『本日は貴重なお時間をいただき感謝申し上げます』

式典でスピーチする人が冒頭の挨拶として述べる定番フレーズです。

『お忙しい中お時間をいただき感申し上げます』

会議や打ち合わせなどで、進行役の人が集まった人に対して気配りする挨拶の表現です。

「早速本題に入りますが」と続けましょう。

「お時間をいただき感謝申し上げます」の類語や言いかえ

「お時間をいただき感謝申し上げます」の類語や言いかえは以下の通りです。

「お時間をいただき誠にありがとうございす」

「ありがとうございます」と直接お礼の意を述べる表現です。

「誠に」を付けるとよりありがたく思っていることが伝わります。

「お時間を頂戴しありがとうございます」

「頂戴する」「目上の人から物をもらうこと」という意味で、「いただく」と同じく「もらう」の謙譲語になります。

まとめ

今回は「お時間をいただき感謝申し上げます」について紹介しました。

「お時間をいただき感謝申し上げます」とは、「相手に時間を割いてもらった時にお礼を述べる丁寧な表現」と覚えておきましょう。