「無理なお願いとは存じますが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「無理なお願いとは存じますが」とは? ビジネス用語【一語】

「無理なお願いとは存じますが」の意味や使う時の注意点、言い換えなどについてご紹介いたします。

「無理なお願いとは存じますが」の意味

「無理なお願いとは存じますが」「無理」は実行するのが難しいことを表していて、「存じますが」は、わかっていますが、という意味です。

つまり「難しいことをお願いしているのはわかっていますが」という意味になります。

この意味からもわかるとおり、相手にとってやっかいなお願いごとをする時に使用します。

面倒なお仕事の依頼や、締め切りが厳しい依頼をする時などに、無理を言って申し訳ないがなんとか対応してもらいたい、という時に使う言葉です。

「無理なお願いとは存じますが」の例文

「無理なお願いとは存じますが」は以下のように使います。

『無理なお願いとは存じますが、本日中にお返事をいただけますでしょうか』
『無理なお願いとは存じますが、ご対応いただけますようお願い申し上げます』
『無理なお願いとは存じますが、何卒ご承諾くださいますよう、お願いいたします』
『無理なお願いとは存じますが、ご了承いただけますと幸いです』
このように、「無理なお願いとは存じますが」の後には「お願いいたします」「していただけると幸いです」などの相手への依頼表現が続きます。


「無理なお願いとは存じますが」を使う時の注意点

「無理なお願いとは存じますが」は、目上の方に使っても失礼にあたる表現ではありません。

例えば『無理なお願いとは存じますが、ご教示いただけますと幸いです』であれば、自分のような若輩者に貴重な時間を割いて教えていただけますか、という意味になり、丁寧な依頼になります。

ただし、無理なお願いだとわかっているのにお願いする、ということですから、それほどたいへんでもない依頼の場合に使用すると、ややおおげさに感じる方もいらっしゃるかもしれません。

それほど無理なお願いでもなく、相手に少し手間を取らせてしまう程度であれば、「お手数をおかけしますが」「ご迷惑をおかけしますが」などの表現の方が適切な場合もあります。

依頼をする時にむやみに使えば丁寧になる表現というわけではありません。

「無理なお願いとは存じますが」の言い換え・類似表現

「無理なお願いとは存じますが」の言い換え表現には以下のものがあります。

『無理を申しまして恐縮ではありますが』
「無理なことを言って申し訳ありませんが」という意味になります。

「無理なお願いとは存じますが」の類似表現には以下のものがあります。

『たいへん不躾なお願いではありますが』
「不躾」は礼儀に欠ける、失礼という意味で、「たいへん失礼なお願いではありますが」という意味になります。

『誠に勝手なお願いですが』
「勝手」という言葉で「こちらの都合を押し付けて申し訳ないのですが」というニュアンスになります。

これらの表現の後には同じく「お願いいたします」「していただけますでしょうか」「していただけますと幸いに存じます」などの表現が続きます。

まとめ

急な予定変更への対応を求めるなど、相手にとってやっかいなお願いごとをする時に、こちらの「たいへんなお願いをして申し訳ないのですが」という気持ちを伝える表現が「無理なお願いとは存じますが」になります。

ビジネスシーンではやや無理のある依頼をする場面もあるかもしれません。

ぜひ活用してください。