この記事では、「無理だったら断ってください」の意味を分かりやすく説明していきます。
「無理だったら断ってください」とは?意味
「無理だったら断ってください」は、「相手から拒否される可能性が高い仕事を依頼する時の丁寧な表現」という意味です。
条件が厳しくて努力や困難を要する内容の仕事を依頼する時に使われます。
言葉の直接的な意味は「断ってください」ですが、実際には「でも何とか引き受けて欲しい」というニュアンスが含まれています。
この表現はストレートで意味が伝わり易いのですが、口語調で目上の人には使えません。
「無理」は相手の技量を見切る表現で、「断ってください」は雑に聞こえます。
ビジネスでは「難しいようでしたらお断りいただいて差し支えありません」になります。
「難しいようでしたらお断りいただいて差し支えありません」の成り立ち
「難しいようでしたらお断りいただいて差し支えありません」は「難しい+よう+でしたら+お断りいただいて+差し支えありません」で成り立っています。
「難しい」は「解決するのが困難である」という意味、「よう」は直接的な表現を避ける意味、「でしたら」は丁寧語「です」の連用形に仮定の助詞「たら」が付いた連語、「お」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、」「断り」は動詞「断る」の連用形で「相手の申し出などに応じられないことを告げる」という意味、「いただいて」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形に継続・並行の助詞「て」が付いた連語、「差し支えありません」は「差し支えない」の丁寧語表現で「支障ない」という意味です。
尊敬語と謙譲語、丁寧語が使われていますので、目上の人に使えます。
「難しいようでしたらお断りいただいて差し支えありません」の言葉の使い方や使われ方
「難しいようでしたらお断りいただいて差し支えありません」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
『納期が早めになっていますので、難しいようでしたらお断りいただいて差し支えありません』
通常よりも納期が早い仕事を依頼して、できればその条件で引き受けて欲しいが、断られることも覚悟している時に使われます。
『連休が入りますので、難しいようでしたらお断りいただいて差し支えありません』
ゴールデンウィークやお盆、年末年始など、連休が入る時期に仕事を依頼する時に使われます。
「難しいようでしたらお断りいただいて差し支えありません」の類語や言いかえ
「難しいようでしたらお断りいただいて差し支えありません」の類語や言いかえは以下の通りです。
「ご都合がつかない場合は、お断りいただいても差し支えございません」
「ご都合がつかない」は「やりくりができない」という意味、「ございません」を使うことでより丁寧になります。
「お忙しいようでしたら、遠慮なくお申し付けくださいませ」
こちらは、「無理」も「断る」も使わず、遠回しに「無理なら言って下さい」と伝える言い回しで、取引先の人に使えます。
まとめ
今回は「難しいようでしたらお断りいただいて差し支えありません」について紹介しました。
「難しいようでしたらお断りいただいて差し支えありません」は、「断っても構わないが、できれば引き受け欲しい時の丁寧な表現」と覚えておきましょう。