「勝手を申しまして申し訳ございません」とは?
ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「勝手を申しまして申し訳ございません」とは?
はじめに「勝手を申しまして申し訳ございません」の意味を解説していきます。
「勝手を申す」は「わがままを言う」を意味する言葉です。
これは「言う」の謙譲表現である「申す」を使用しているため、へりくだった表現になっています。
また、「申し訳ございません」は謝罪の言葉です。
「申し訳ない」の語尾を丁寧にしているのです。
これらのことから、「わがまま言ってごめん」という言葉を、丁寧に表現したのが「勝手を申しまして申し訳ございません」だと言えるのです。
「勝手を申しまして申し訳ございません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「勝手を申しまして申し訳ございません」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、あなたの会社でイベントを開催することになったとします。
あなたは、その幹事を任されました。
しかし、イベントを進めるには予算が全然足りませんでした。
そのため、あなたは部長に直訴することにしました。
このような場合には「勝手を申しまして申し訳ございませんが、予算が全然足りません」と述べるとよいでしょう。
これにより、自分の主張が相手の立場を考えないものだと、自ら表明できるのです。
この言葉を使う場合の注意点は、「申す」の連続にあります。
「申しまして申し訳ない」のように、文中に連続で「申す」が登場するのは美しい表現とは言えません。
そのため、「申しまして恐縮です」など、類似の意味を持つ言葉で置き換えるのがよいでしょう。
「勝手を申しまして申し訳ございません」を使った例文
ここでは「勝手を申しまして申し訳ございません」を使った例文を挙げていきます。
例文のように単独でも使用できますし、冒頭に言葉を加えて使用することも可能です。
・『勝手を申しまして申し訳ございません』
・『誠に勝手を申しまして申し訳ございません』
・『こちらの都合で勝手を申しまして申し訳ございません』
「勝手を申しまして申し訳ございません」の類語や敬語での言いかえ
それでは「勝手を申しまして申し訳ございません」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「勝手を申しまして申し訳ございません」の類似表現
まず「勝手を申しまして申し訳ございません」の類似表現について解説します。
「勝手を申しまして」は「わがまま言いまして」との言い換えが可能です。
表現は異なりますが、意味は概ね同じになります。
「勝手を申しまして申し訳ございません」の敬語表現
つぎに「勝手を申しまして申し訳ございません」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。
例えば「勝手を申して大変恐縮です」という言い換えが可能です。
まとめ
このように「勝手を申しまして申し訳ございません」という表現は、自分のわがままを謝罪するためのフレーズです。
ビジネスでも使用できるものなので、覚えておくとよいでしょう。