「ご了承いただきますよう」とは?
ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「ご了承いただきますよう」とは?
はじめに「ご了承いただきますよう」の意味を解説していきます。
「了承」は「納得し承知すること」を意味する言葉です。
これに接頭語の「ご」を付けて「ご了承」とすることで丁寧な表現にしています。
また「いただく」は「もらう」をへりくだって表現した謙譲語です。
これを「いただけますよう」に活用すると、自分の願望を表す形にできます。
これらのことから「了承もらえるよう」という内容を、丁寧な言葉で表現したのが「ご了承いただきますよう」だと言えるのです。
「ご了承いただきますよう」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「ご了承いただきますよう」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、あなたの会社で新規案件が開始したとします。
そして、その案件は公募で参加できました。
しかし、その案件に参加する場合には、部門を離れることになります。
そのため応募する前に、部長の承認を得る必要があったのです。
このような場合には、「案件への応募を、ご了承いただきますようお願いいたします」と部長に述べるとよいでしょう。
これにより、相手に丁寧な言葉で了承をうかがえるのです。
この言葉を使う場合の注意点は、後ろに何を続けるかにあります。
多くの場合、「~よう」で終えた場合に続けるのは、「お願いいたします」だと言えるでしょう。
この「お願い」を示す言葉だけでも、多数のバリエーションがあるので、「ご了承いただきますよう」とバランスの取れる敬語の程度の言葉を配置する必要があるのです。
「ご了承いただきますよう」を使った例文
ここでは「ご了承いただきますよう」を使った例文を挙げていきます。
例文のように、「お願いする」を意味する言葉と組み合わせて使用すると、自然な用法になるはずです。
・『ご了承いただきますようお願いします』
・『ご了承いただきますようお願いいたします』
・『ご了承いただきますようお願い申し上げます』
「ご了承いただきますよう」の類語や敬語での言いかえ
それでは「ご了承いただきますよう」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「ご了承いただきますよう」の類似表現
まず「ご了承いただきますよう」の類似表現について解説します。
「ご了承」は「ご承知」と言い換えられます。
表現は異なりますが、意味は概ね同じになります。
「ご了承いただきますよう」の敬語表現
つぎに「ご了承いただきますよう」を別な敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。
たとえば「ご了承くださいますよう」という言い換えが可能です。
まとめ
このように「ご了承いただきますよう」は、相手に了承を求める際の定番フレーズです。
ビジネスでも使用できるものですので、覚えておくとよいでしょう。