「ごゆっくりどうぞ」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ごゆっくりどうぞ」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ごゆっくりどうぞ」について解説をします。

「ごゆっくりどうぞ」とは?意味

ゆったりとしていてよい、急がなくてよいといった意味です。

「ごゆっくり」「ゆっくり」「ご」をつけた言葉です。

「ゆっくり」には、動作がのんびりしている、時間的にゆとりがある、気持ち的にゆとりがあるという意味があり、この言葉の場合は時間と気持ちのゆとりを指しています。

「ご」は他者の行為を表す語について、その行為をする人に対して尊敬の意を表すものです。

「どうぞ」は、物事を勧めたり、許可を与えたりする気持ちを表します。

たとえば「どうぞ、お受け取りください」という場合だと、受け取るように勧めている意味になります。

「ごゆっくりどうぞ」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、訪問してきたお客様に対してや飲食店で主に使われています。

飲食店では昼や夜などの食事をする時間帯には混雑をし、店が慌ただしくなります。

お客様の中には、「他の人が席に座れるように急いで食べなければ」など焦りを感じる人もいることでしょう。

比較的空いている時間でも、長々と店にいては店側に迷惑がかかるのではないかと気になる人もいます。

お客様にこの言葉をかければ、急がなくてよいとお客様が安心することができます。

それによって、急がずに食事を楽しめるようになることでしょう。

相手を敬う言葉遣いなので、お客様に対して使用しても失礼ではありません。

オフィスではあまり使用しない言葉です。

部下に急ぎでない仕事を依頼するとします。

急いでいないので「ごゆっくり」と表現したくもなりますが、この言葉はこういったときには使用しないものです。

あなたはすぐにできる能力がないから仕事を行うのがゆっくりでよい、と受け取られてしまうことがあります。

これでは、相手を馬鹿にしているように聞こえます。

目上の人には使用しません。

お手洗いで使われることもあるのですが、いわれた方は恥ずかしいので使わない方がよいでしょう。


「ごゆっくりどうぞ」を使った例文

・『○○をお持ちしました。ごゆっくりどうぞ』

「ごゆっくりどうぞ」の返答や返信例

店員からお客様に対して述べられている場合には返答をしなくてもよいです。

食べものや飲み物を運んできた後にこの言葉が述べられるので、食べものなどを運んできてくれたことに対して感謝の言葉を伝えてもよいでしょう。

まとめ

この言葉は、訪問してきてくれた人に対してや飲食店で飲食するお客様に対して使用されるものです。

こういった言葉をかけることで、急ぐ必要はないという気持ちが伝わります。

お客様はゆっくりと食事を楽しめることでしょう。