「ややこしいことを言ってすみません」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ややこしいことを言ってすみません」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンで「ややこしいことを言ってすみません」という言葉を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えや言い回しについて詳しく解説していきます。

「ややこしいことを言ってすみません」の意味とは?

「ややこしいこと」とは、「複雑なこと、込み入ったこと」という意味があります。

「言ってすみません」は、伝えたことについてお詫びを述べています。

つまり「ややこしいことを言ってすみません」は、「複雑なことを伝えてしまい申し訳ない」という気持ちを言い表した言葉です。

「ややこしいことを言ってすみません」の使い方と注意点

相手に対して何かを説明する場面などで、事情が複雑であった、あるいは、説明の手順が込み入っていたという時に、「ややこしいことを言ってすみません」の言葉を使うことが出来ます。

注意点としては、「ややこしいこと」「すみません」がカジュアルな表現であることです。

ビジネスシーンで目上の上司に対して「ややこしいことを言ってすみません」と述べると、 失礼にあたる可能性があります。

では、ビジネスシーンに相応しい表現として、どのように敬語や言葉選びを工夫すれば良いでしょうか。


「ややこしいことを言ってすみません」の言い換えや言い回し

ビジネスシーンで、「ややこしいことを言ってすみません」を使いこなすための工夫を、いくつか例を見ながら考えてみましょう。

「込み入ってしまい申し訳ありません」
説明や事情が複雑になり、相手に伝える際に分かりづらい状況になってしまうことは、よくあります。

そんな時は「申し訳ない」と伝えることで、相手も理解する努力をしてくれます。

こういったコミュニケーションが何よりも大切です。

「煩雑になり申し訳ございません」
「煩雑」「はんざつ」と読み、「わずらわしい状況、とても込み入っている様子」という意味があります。

事情が複雑になれば、情報の整理が必要になります。

複雑な状況を整理しながら説明をするのは、とても難しいことです。

説明の前に、メモや資料をまとめて、手順よく説明できるよう、工夫できると良いでしょう。

「申し訳ございません」の表現は、「すみません」に比べ、かしこまった言い方になります。

ですから、ビジネスシーンで活用することができる言い回しと言えます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「ややこしいことを言ってすみません」は、複雑な事情や状況を相手に伝える際に、うまく伝えられているか不安になった時に使われている言葉です。

このままの表現では、目上の相手に失礼にあたるので、敬語表現を工夫したほうが良いでしょう。

もし、込み入った状況を上手く伝えられなかったとしても、このような一言を言えるかどうか、これがコミュニケーションにおけるポイントになります。

「うまく伝えられなくて申し訳ない」という気持ちを伝えると、相手は「よし、何とか理解してみよう」と前向きに努力してくれるものです。

スムーズなやり取りが出来るように、言葉の選択や敬語表現にも気を配りたいものです。