「置かせていただく」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「置かせていただく」とは? ビジネス用語【一語】

「置かせていただく」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「置かせていただく」とは?

はじめに「置かせていただく」の意味を解説していきます。

「置かせていただく」「置かせてもらう」を謙譲語で表現したものです。

置くという行為をへりくだって表現っしているのです。

また、謙譲語にする前の状態の「させてもらう」は、相手の了承をえることを表現するものです。

「置く」はただの行為ですが、「置かせてもらう」とすれば相手の了承により、自分が置けるという様子を表現するのです。

このように、「させてもらう」と謙譲表現することで「させていただく」となります。

これを応用して「置かせてもらう」を謙譲表現すると「置かせていただく」になるのです。

「置かせていただく」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「置かせていただく」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、あなたの部門が社長から表彰されたとします。

部門の売上高が、三期連続でトップだったのです。

そして、記念のトロフィーも授与されました。

あなたは、トロフィーを部長の席の横に置きました。

このような場合には「トロフィーは、こちらに置かせていただくことにしました」と述べるとよいでしょう。

これにより、物を置く行為を、謙譲表現でへりくだるとともに、部長に対する了承を得る姿勢を表現できるのです。

この言葉を使う場合の注意点は、「させていただきます」の活用にあります。

「置く」で使用する場合には「置かせていただきます」が正しい表現です。

しかし、誤った敬語として「さ入れ言葉」と呼ばれるものがあります。

それは「置かさせていただきます」と表現する誤用です。

一瞬正しいようにも聞こえてしまうのが、間違いやすい原因でもあるので、正しい形をしっかりと把握しておくとよいでしょう。


「置かせていただく」を使った例文

ここでは「置かせていただく」を使った例文を挙げていきます。

例文のように前後に言葉を補って文章を完成させるとよいでしょう。

・『こちらに置かせていただくことにしました』
・『ここに置かせていただくのはいかがでしょうか』
・『そこに置かせていただくのは忍びない』

「置かせていただく」の類語や敬語での言いかえ

それでは「置かせていただく」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「置かせていただく」の類似表現

まず「置かせていただく」の類似表現について解説します。

「置かせて」「配置させて」との言い換えが可能です。

表現は異なりますが、意味は概ね同じになります。

「置かせていただく」の敬語表現

つぎに「置かせていただく」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。

例えば「置かせていただければと存じます」という言い換えが可能です。

まとめ

このように「置かせていただく」は、相手の了承のもとで「置く」という表現です。

ビジネスでも使用できるものですので、覚えておくとよいでしょう。