「ご連絡差し上げるのが遅くなり」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご連絡差し上げるのが遅くなり」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンで「ご連絡差し上げるのが遅くなり」という言葉を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、言い回しや敬語表現について詳しく解説していきます。

「ご連絡差し上げるのが遅くなり」の意味とは?

「ご連絡」は、「相手に情報を知らせる」という意味があり、丁寧表現の接頭語「ご」が付いた言葉です。

「差し上げる」は、「与える、やる」という意味をへりくだって丁寧にした言い方です。

「遅くなり」は、「決められた期間や時刻を過ぎてしまう」という意味があります。

つまり「ご連絡差し上げるのが遅くなり」は、相手に対して「情報を知らせる行動が、予定の時刻を過ぎてからになってしまった」という意味合いになります。

「ご連絡差し上げるのが遅くなり」の使い方と注意点

「ご連絡差し上げるのが遅くなり」は、予定の時刻を過ぎての連絡を、相手に伝える場面で使う言葉です。

「遅くなり」の言い方が、この後に言葉が続くニュアンスになります。

ここで、時刻を過ぎてしまったことについて、お詫びの気持ちを表す言葉を述べます。

注意点としては、「差し上げるのが」という表現が、丁寧な謙譲語となっているため、この後に続くお詫びの言葉の敬語表現も、バランスを工夫しなければいけないことです。

例えば、「ご連絡差し上げるのが遅くなりごめんなさい」は、とても違和感があります。

では、ビジネスシーンに相応しい言い方や敬語表現は、どのようにすれば良いのでしょうか。


「ご連絡差し上げるのが遅くなり」の言い回しや敬語表現

ビジネスシーンで、「ご連絡差し上げるのが遅くなり」を使いこなすには、どのような言い回しや言い換えが相応しいか、いくつか例を見ながら考えてみましょう。

「ご連絡差し上げるのが遅くなり誠に申し訳ございません」
「差し上げる」の敬語表現と釣り合いが取れるように、お詫びの言葉も「誠に申し訳ございません」と丁寧な敬語表現で言い表しています。

こういった言い回しはビジネスシーンにおいて、とてもよく使われています。

「この度はご連絡が遅くなり大変ご迷惑をおかけいたしました」
連絡を入れる時刻を過ぎてしまったことを具体的に述べて、その後に丁寧な表現でお詫びの気持ちを伝えた言い回しになっています。

出来れば、相手に迷惑はかけたくありませんが、もしそのような場合には、まずはお詫びを伝えるのがマナーです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「ご連絡差し上げるのが遅くなり」は、相手に知らせるはずの時刻を過ぎてしまったことを言い表した言葉です。

相手は中々連絡が来ないことに苛立ちを見せていたかも知れません。

ビジネスマナーとして、言い訳などせず、失礼のないようにお詫びを伝え、信頼関係の回復に努めましょう。